赤城神社

おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

三夜沢赤城神社に行った(御朱印)


三夜沢赤城神社に御朱印を授かりに行ったよ


その名の通り赤城山を祀る神社で日本全国にありますが、「赤城神社」という名で大きな社を持つ神社は実は3カ所あるんです。その為か?紛らわしいからか?今回行った赤城神社は「三夜沢赤城神社」とも呼ばれてる所です。

あと、前橋市街地にある赤城神社が「二宮赤城神社」、あと赤城山山頂大沼の畔にある赤城神社は「大洞赤城神社」になります。他にも赤城神社は群馬には多数ありますが大きいのはこの三社。

区別する為に〇〇赤城神社としてますが、大多数の群馬県人は普通に〇〇はつけずに「赤城神社」とだけ言います。

さて、この3つの大きな赤城神社の本社はどれなの?と思いますが、私も知りたくて少し調べると、それぞれ3つの大きな赤城神社はココダヨ~と主張してるそうで・・実際どこの赤城神社かは不明のようです。

発祥は赤城南麓を流れる粕川の水源=小沼からだからだから、そうすると同じ山頂にある赤城神社が本社とも思えるし、しかし戦国武将も参拝に多くきたのが「三夜沢赤城神社」なので本宮はココの感じもするし、その後の色々な歴史観点からは個人的には今は「二宮赤城神社」かな?と思うのです・・・・実際の所は本宮は不明でありますが、赤城山の麓にあるしうっそうと茂った森の中という事で立地的には三夜沢赤城神社も本宮の気もしたりします・・・・・

話は変わりますがこの三夜沢赤城神社が全国的に有名になった事件があったんです。

それは1998年5月3日に千葉県の主婦が参拝に来た時に起きた「赤城神社主婦失踪事件」の現場が参拝者専用駐車場なんです。まるで神隠しにあったように忽然と消えてしまったようで公開情報を求めるテレビ番組を見た事がありますが、今だに解決してないようです。早く見つかって解決するといいのですね。

【2023年】三夜沢赤城神社基本情報住所:群馬県前橋市三夜沢町114 電話番号: 027-283-2131参拝料:無料 参拝時間:日の出~日没まで 駐車場:無料 御朱印授与料:300円



目次

境内の見所など

御朱印帳と御朱印

行った感想や口コミ

【2023年】年中行事

アクセス・駐車場




境内の見所など

三夜沢赤城神社鳥居

このうっそうと茂った森の中に拝殿があります。なんか神秘的な場所です。パワースポットかな?

赤城神社由来

すごく薄い文字で読みにくいんですけど鳥居近くに由緒書きがありました。

三夜沢地区重要文化財案内

鳥居の右側には三夜沢赤城神社の文化財級の見どころが書かれてる案内がありました。

赤城神社古文書は県重要文化財で上杉謙信の戦勝祈願の書状を始め長野氏業(業盛)、北条高広など関東で活躍していた戦国武将の書状があります。

この時代は三夜沢赤城神社が彼ら武将たちは神頼みとしてかなり頼っていた存在である場所というのがわかります。

長野氏業じゃ

今は前橋市に属してる地ですが前は宮城村の三夜沢地区にあり、他の赤城神社と区別する為にこの赤城神社は「三夜沢赤城神社」みよさわと呼ばれてます。

三夜沢赤城神社拝殿までの階段

大きな鳥居をくぐってもそんなに階段もなくすぐ塀殿が見えます。

手水舎

手水舎で手や口をすすぎます。真夏の今日ですが水はかなりひんやりと気持ちいいです。

池で泳いでる鯉

池には錦鯉がいますがエサやり禁止です。

重要文化財三夜沢赤城神社本殿内宮殿の碑

三夜沢赤城神社は本殿内宮殿が重要文化財です。

神代文字の碑の案内看板

拝殿に向かって歩くと神代文字の碑という重要文化財を目にします。

神代文字の碑

石上部にうっすらと四角に囲まれた部分です。

神代文字

すごく整った文字で古さを感じさせない書き方なんです。

三夜沢赤城神社拝殿

拝殿でお参りです。

三夜沢赤城神社拝殿と本殿

拝殿の後ろに本殿があるのが横から見るとわかります。

神楽殿

拝殿の横の建物は神楽殿です。

三夜沢赤城神社のたわら杉の案内

拝殿の回りは天然記念物であるたわら杉があります。

うっそうと茂った杉の森

うっそうと杉の大木が茂ってる中に社がありました。

三夜沢赤城神社の宝塔案内

重要文化財である宝塔=赤城塔の案内がりますが、この案内看板の回りをキョロキョロしても見つかりませ~~ん。

三夜沢赤城神社本殿横にある階段

本殿に向かう階段があるのでそこを行くと・・・・

三夜沢赤城神社宝塔

宝塔=赤城塔がありました。

三夜沢赤城神社のたわら杉

また巨木であるたわら杉や本殿も間近で見る事ができます。

拝殿側から鳥居を望む

お参り終了という事で駐車場に向かいます。所要時間は30分もいなかったかな。お参りだけなら10分かからないかもというほど駐車場と拝殿が近いです。

社務所

お守りなども売ってる社務所は閉まってました。過去何度か参拝に来てますが、開いてるの1度しか見た事がなくいつ開いてるのか不明です。

売店

駐車場のそばに売店がありました。


御朱印帳と御朱印

社務所の前の行列

平日に行った時は社務所が閉まってましたが日曜日に行ったら社務所が開いてて列ができてました。

この社務所が開いてるのを見たのは初詣以来。日曜日には開くのか?たまたま開いたのか?不明ですが、丁度御朱印帳を持ってたので御朱印をお願いしました。

しかし、お1人しかいなかったので社務所の前には御朱印をもらう人やお守りを受ける人で行列ができてました。

オリジナル御朱印帳

三夜沢赤城神社のオリジナル御朱印帳は1,800円でした。

おみくじやお守り

他の大きな神社と違いお守りやお札、おみくじの種類も少なくまたプライスも表示されてないから欲しいのがあれば聞かないとわかりませんでした。

御朱印

御朱印は300円でした。見ると赤城神社本宮と押されてますね。



行った感想や口コミ

近いので子供の頃からたまに行く三夜沢赤城神社は、単なる大きな神社という感覚でしたが、戦国時代に関東に攻め入った北条氏を討つ為に越後の上杉謙信が戦勝祈願に訪れて書状もあるというのを大河ドラマで知り戦国時代ファンの私はこの事を知ってちょっと感激。

それ以降お参りする時は上杉謙信公もこうやって手を叩き合わせたと思う群馬にいながら歴史ロマンに浸れるというちょっと気持ちが昂る神社でした。

まあ、全国的には上杉謙信公がお参りに来た神社というより未解決の主婦失踪事件の現場として有名なんですが・・・・・

個人的には大沼にある大洞赤城神社も景色は素敵ですが、三夜沢赤城神社の方がもっと神秘的な感じがしてパワースポット的な雰囲気がありました。

湧き水に並ぶ人たち

後日お参りに行った時にやたらペットボトルや給水タンクを持ってる人が多かったので何なんだろう?と興味津々で近くまで行ってみました。

湧き水横の立て看板

境内から出る湧き水を汲みに来てたようです。立て看板には「この水は神域からの尊い湧き水です。水道水のように滅菌消毒はしていません~社務所」と書かれていました。

結構な人が複数の空のペットボトルなどを持って順番に並んでるほどでしたので、美味しい水なのではないかと。

赤城神社の神域からの湧き水という言葉にも惹かれますしね。

今度はキャンプ用の給水タンク持ってお参りに来ようっと。

これから行く人もどうせなら空のペットボトルなど持参してお参りがいいかも。


【2023年】年中行事

1月1日~初詣、元旦祭、四方拝神事

1月5日 修請会

1月15日 筒粥神事

2月19日 祈年祭

3月下午日 御鎮祭神事

4月初辰日 御神幸(神輿渡御)

5月5日 例祭

11月下午日 御鎮祭神事

12月初辰日 御神幸(神輿渡御)

12月10日 新嘗祭


アクセス、駐車場



三夜沢赤城神社へのアクセスは北関東自動車道伊勢崎インターから約18.4キロ車で約31分。関越自動車道前橋インターから約22.8キロ車で約45分。赤城インターからなら約20.9キロ車で約30分。

桐生市街地からも車で約20キロ、約40分で着いてしまうからアクセス楽々~そんなに遠くないです。

並木道

赤城南面道路から赤城温泉郷~赤城山小沼ルート方面に向かいます。風情を感じる並木通りでドライブもすがすがしいです。この周辺は赤城千本桜と群馬県でも一番有名な桜の名所なのでおそらく参拝者で混雑するのは初詣と桜が咲いてる春だけかと。他の時期はこの道路はスキスキでスムーズに走れると思います。

赤城神社惣門の案内標識

実は赤城神社の社に行く前にすごく目立たないのですが、赤城神社惣門という案内表示があるんです。

並木道にある鳥居

ただ夏場はうっそうと草が生い茂り・・・・でも昔の人たちの参拝はこの並木道を通って行ったのでしょう。

惣門に行く路かな?

重要文化財である惣門は多分どっちかの道を行くのではないかと・・・・断念・・・

赤城神社道路案内標識

そして、右に曲がれば赤城山と直進すると赤城神社と道が分かれます。直進して300mぐらいで三夜沢赤城神社に到着です。

赤城神社駐車場

駐車場も広いのですぐわかります。勿論無料駐車場です。

三夜沢赤城神社駐車場トイレ

トイレもあります。余談ですが、真冬の雪がチラツク時に赤城山中腹にある赤城温泉ホテルに宿泊した時はこの駐車場がが送迎場所となってました。

三夜沢赤城神社鳥居

駐車場から歩いてすぐ大鳥居があります。三夜沢赤城神社参拝の良い所は山合いの中の神社ですが、駐車場からそんなに歩かない事と、拝殿まで階段が少ないという事です。左の木版に赤城神社の由来等が書かれています。

 

タグ :   

群馬県 赤城温泉/赤城山   コメント:0

口コミを見る/書く

コメント/口コミ

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント/口コミ投稿覧


TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ