善徳寺(善徳禅寺)に行った
善徳寺(善徳禅寺)に行った
善徳寺とは岩井という場所にあったが渡良瀬川の氾濫により1596年から1615年の慶長年間に今の大町に移転されたお寺で、もともとは1368年(応仁元年)室町幕府初代将軍足利尊氏を開基、仏満禅師を開山として創建されたそうです。
一般的?善徳寺という呼び名みたいですが、山門横の門柱?石碑には東光山善徳禅寺と彫られてるから、善徳寺?善徳禅寺?どっちなんだろう??
この善徳寺に行ったきっかけは足利市ゆかりの文化財特別公開という日があってそのたった1日だけ「足利尊氏公木坐像」と「足利尊氏公位牌」が見られると知ったからです。
目次
・見どころ、感想と口コミ
・拝観時間、拝観料金
・善徳寺の足利氏ゆかりの寺社カード
・アクセス、駐車場、住所、電話番号
見どころ、感想と口コミ
足利市観光をする時にちょくちょく太平記館の観光駐車場に車を停めますが、目の前に善徳寺なるお寺があるのは今までわからなかったなぁ~。しかも門から結構立派なものでした。
この特別公開は13時~16時までとたったの3時間だけだから13時過ぎにお寺に行ったら、すでに多くの観光客が境内にいました。門をくぐってからすぐ本堂でしたが大きくて立派でした。
屋根にある龍の彫刻は下から見ても立派な感じがしました。
早速本堂に上がり参拝しました。ご本尊の薬師如来像と、脇侍の日光・月光菩薩像でした。
天井にあったのが足利市指定文化財で通常非公開の「善徳寺天井板絵」でした。
説明書きには「本堂の天井(4.5間X3間)全体を格天井として、126の各格間それぞれに花鳥画等の絵画が描かれています。特に秀逸なのは草木類で植物図鑑のように綿密であり、明治以降の写実主義の影響を受けた近代絵画による天井板絵の傑作です。落款によれば、明治28年(1895年)に藤原草丘が描いたもので、草丘は、田崎早雲を師匠として明治~大正期に活躍した画家です」
普段見られない天井画らしいので首が痛くなるまで色々と眺めてました。
本堂の窓から外を眺めると絵画nような景色も見る事ができました。
本堂の裏側に行く為に廊下を歩くと立派な白壁の蔵も見えました。
本堂の裏には沢山の観光客がいて皆食い入るように見てたり色々と写真を撮ってました。
金色に輝く足利尊氏公位牌は室町時代作で高さ89cm、京都の等持院にある足利尊氏の霊位は「等持院殿仁山妙義大居士」とあります。これは尊氏の位牌として室町時代の制作と考えられ、中国の伝統をひく雲首形位牌で保存状態も良好です。塔身の銘記は「等持院殿贈大相國一品仁山義公大禅定門」
ご位牌の後ろにあったのが「足利尊氏公木坐像」でした。総高は48cm、像高は40cm、衣冠束帯姿の坐像で厨子に納められています。厨子は黒塗りで御簾をかけ、両扉には菊と桐の紋がついてます。厨子の裏面には下記の朱書銘があり、白色で消された部分には足利尊氏の名が記されていたものと推測され、元治元年(1864年)京仏師の作であることがわかります。との事でした。
ご本尊の真後ろにあたる部分には多分仏満禅師ではないかと思われる木像と御位牌。
その右隣りは歴代住職の木像とご位牌と思われる。
普段見られない貴重な木像などを観光者視点で見終わった後は境内に出て少しだけ散策、山門の隣には立派な鐘楼がありました。
鐘楼の石段には鯨城と書かれてるんだけど?何だろう?外観が大きく立派で新しくも見えたお寺でしたが2002年から2003年にかけて修復してるらしい。
時間があまりなかったので境内は足早に見て出てしまいましたが、もともとは明治3年に廃寺となった古松山万徳寺にあった平重盛の供養塔と伝わる凝灰岩製の五輪塔があったそうです・・・しまった・・・まこ公開の時があったら今度はそちらも見てみようっと。一番見たかった足利尊氏公木坐像と御位牌が見られたので善徳寺(善徳禅寺)に行ってよかった。
拝観時間、拝観料金
私の行ったたった1日だけの特別公開の日は拝観時間13時~16時とたったの3時間、でも拝観料無料でした。普段は非公開以外は拝観できるのか?いなかはわからないので、お寺に問い合わせをした方がいいかも~。
善徳寺の足利氏ゆかりの寺社カード
行った時に御朱印も頂けるのか聞けばよかった・・・・・・善徳寺の足利氏ゆかりの寺社カードを頂いて満足してしまった・・・・
足利氏ゆかりの寺社カード
アクセス、駐車場、住所、電話番号
善徳寺:栃木県足利市大町1-2 電話番号:0284-41-2890
駐車場は善徳寺他、鑁阿寺や足利学校などのすぐ近くにある無料の太平記館観光駐車場(栃木県足利市伊勢町3丁目6-4)を利用しました。ちなみにこの駐車場の真ん前が善徳寺だから歩いてすぐでした。
アクセスは北関東自動車道足利インターを降りて国道293号線で足利市街地、標識的には「足利学校」を目指すと足利学校前の道路を挟んで真ん前に太平記館駐車場があります。インター出口から距離的に約4.6キロ車で約12分前後の道のりです。
桐生市街地からは足利市街地目指して下道走って約15キロ、車で約40分の道のりでした。
JR足利駅からなら善徳寺まで約600キロ、歩いて約8分前後、東武足利市駅からだと距離は約1.3キロ、頑張れば歩いて行けない距離ではないです。
足利織姫神社からは約2.2キロ、車で約8分、あしかがフラワーパークから約7.3キロ、車で約17分の道のりです。
コメント/口コミ