ぎょうざの満洲東明館で食事した

全国展開してる餃子の満洲は老神温泉郷の中にもありますが、他と違うのは「お店」ではなく「温泉宿」になっていて、泊まる事もできるし、立ち寄り湯もできるし、食事だけでも利用できる一風変った営業スタイルなんです。

片品渓谷沿いという事もあってロケーションも最高なんです。窓際の席で食事すれば渓谷も見られる、特に紅葉シーズンは景色が最高の御馳走にもなるんですよ。
![]()
目次
・メニューと食べた感想と口コミ
・アクセスと駐車場
・パンフレット
メニューと食べた感想と口コミ


入口の自動ドアから餃子の満洲東明館の中へ。


靴を脱いで靴はロッカーへ。このロッカーは100円玉は必要なし。食事するだけで立ち寄ってもここは温泉宿の中だから靴を脱いで館内に入って鍵は自分管理でした。


館内に入るとすぐフロントがあって、ロビーも目の前ですが、食事する場合は手続きや受付なしでそのまま食堂に行けばスタッフが席を案内してくれます。


食事の営業時間は、11時30分~21時まででオーダーストップは20時30分でした。


食堂の中に入ると席を案内されました。


早速メニューを開きました。


中華料理の他にうどんもありました。


飲み物メニュー


コース料理もありました。東明館は温泉宿だからカラオケができるパーティルームもあってそこで宴会も可能になってました。


季節料理メニュー


お持ち帰りメニューもありました。


電話一本で作っておいてくれるのは周辺観光地で食べる時便利かも。


水餃子を注文しました。


具だくさんでやっぱり餃子の満洲は美味しいなぁ。


きました~大好きな焼き餃子6個220円。タバコの箱と比べてもらうと大きいのがわかると思います。


餃子の満洲の焼き餃子は小籠包のようにスープが出てくるから好きなんです。熱々だとそのスープでちょっと火傷しそうな感じですが、熱々のままが美味しいです。


お勧めの餃子のタレは酢6に対して醤油3、ラー油が1の割合だそうです。これだと餃子がサッパリ食べれました。


タンメンも到着!餃子の満洲は麺が半分、普通、1,5麺と量が選べるから良いですね~。


私はこの時半麺タイプを注文しましたが、見かけ上は普通と変わりありませんでした。野菜のシャキシャキしてて美味しかったです。


友達が頼んだのはあんかけのもやしラーメンのこれも半玉。


これだけ食べても安いというが魅力的だし、しかも美味しかったです。
餃子の満洲東明館は朝食付き素泊まりで格安、夜は自分の好きなのを注文して食べるというのも安くて魅力的。他宿素泊まりでここに食べにくるのもありだし、日帰りの立ち寄り湯としてランチを食べるのもアリだし、かなり気に入ったお店というか宿でした。


食事代金の支払いはフロント脇のレジでした。


レジ前にお土産コーナーがあり、老神温泉のお土産品というより、餃子の満洲のお土産でした。冷凍餃子60個入りが約1,200円だったので購入~自宅に帰ってすぐ食べてしまいました・・・


最初に買った餃子が自宅で焼いても美味しかったので、次に老神温泉に行った時はクーラーボックス持参で餃子60ケ入りX2買ってきました。この時はコレを買っただけ。
要するに餃子の満洲東明館は、立ち寄り湯だけ、食事するだけ、お土産買うだけでもいいんですね。
>老神温泉餃子の満洲東明館のお風呂に入った。のページで大浴場や脱衣所の様子を詳しく。
アクセスと駐車場
餃子の満洲東明館 住所:群馬県沼田市利根町大場1519-2 電話番号: 0120-56-2641
餃子の満洲東明館へのアクセスは関越自動車道沼田インターチェンジから国道120号線を日光方面に走り約14,2キロ、車で約20分の道のり。
観光名所である吹割の滝からのアクセスは約4キロ、車で約5分も道のり。
私の地元桐生市からは下道である大間々沼田線を走って約51,3キロ、約73分の道のりでした。


餃子の満洲東明館は片品川沿いにあり、老神温泉街にある車がようやっと1台走れる幅の内楽橋という赤い吊橋を渡ってすぐ左手になります。


駐車場は建物の横にありました。
パンフレット


パンフレット1(拡大)


パンフレット2(拡大)*2018年夏頃基本宿泊代の改訂がされ2名以上1部屋1人6,400円


恐らく九割以上の人が間違えている事実。
正式名称は「ぎょうざの満洲」である。
「満州」ではないw
amariftさんへ
ありがとうございました。まったく気が付かなかったです。