秩父札所22番「童子堂」(永福寺)に行った
秩父札所22番「童子堂」(永福寺)に行った
永福寺にあるお堂は、童子堂と称し、府坂地内より現在の地、永田城跡に移したと伝えられ近くに城の堀跡が今も現存しております。四注屋根三間四面で周囲に勾欄付の像をつけ、欄間や扉には薄肉彫り淡彩の彫刻があります。山門の仁王門は、童子仁王 といい稚拙であるが愛嬌のあるもので童子の名にふさわしい仁王門です。本尊は、聖観世音がまつられております。この堂は、淳和天皇の御弟、三品式部卿伊豫親王の菩薩のため遍照僧正 がこの領主に命じて草創したものといわれます。昔讃岐に怪貧な長者があって行脚の僧長者に食を乞えども与えられず、僧は金を払いて米を求め犬に与えれば、この家の倅、犬となり共に喰いいる様に親は驚き悲しみ大きく、長者は僧に因果の道理を説かれ、その犬を引いて諸国の霊場を廻り当山に来て始めて元の人間になったという縁起があります。
永福寺 | |
住所 | 埼玉県秩父市寺尾3600(地図) |
電話 | 0494-23-9989 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
山号 | 華台山 |
御本尊 | 聖観世音菩薩 |
御朱印時間 | 8時~17時(3月~10月)11時~16時(11月~2月)*12時から30分ぐらい昼休憩 |
御朱印料 | 300円 |
駐車場 | 無料 |
トイレ | あり |
アクセス | 西武鉄道「西武秩父駅」から西武観光バス「小鹿野車庫・栗尾ゆき」で「尾田蒔学校」下車徒歩15分 21番観音寺から約1.4km、23番音楽寺から約1.9km |
所要時間 | 30分前後 |
境内の様子(感想/口コミ)
仁王門手前と奥にも駐車場があり広かった、写真に写ってる人と比較すると仁王門は大きく藁葺き屋根で歴史を感じる佇まいでした
仁王門の中を見るとかわいい~
まさに童子の仁王様、明治時代に作られたそうです
仁王門をくぐった後の参道の様子
左~とけめき地蔵尊、とけめきってどんな意味なんだろう?ときめきの間違いかな???奥~身代わり地蔵尊
歴史を感じる大きなお堂
風化しちゃってたけど、彫刻や色彩が修復されたら、鮮やかになりそう
納経所、ちょっと道を尋ねてみたら、とにかく親切、ありがとうございました、歴史を感じる仁王門とお堂、楽しめました
御朱印
コメント/口コミ