水上宝台樹スキー場で四輪バギーで遊んできた

水上宝台樹スキー場で四輪バギーで遊んできた
たまたま水上宝台樹キャンプ場で見かけた案内看板から四輪バギーに乗りたくてここに書かれていた電話番号に連絡してみました。
四輪バギーに乗る場所はシーズンオフの水上宝台樹スキー場になります。
水上宝台スキー場へのアクセスは水上インターから約22キロ、約30分~40分で行ける距離です。
料金の支払いや説明の為にこのスキー場の麓にあるペンションパルに立ち寄りました。
このペンションのオーナーはとても気さくな方でまた笑顔で出迎えてくれる素敵な人でした。
ペンションパルは宿泊の他に水上で殆どのアウトドアのアクティビティ、オプショナルツアーをしてる所でした。四輪バギー以外に冬のスキーからエアーボード、スノーシュー、ハイドロスピード、パラグライダー、紅葉、バンジージャンプ、キャニオリング、マウンテンバイク、カヌー、ラフティング、バーベキューや尾瀬ハイキングなど、すべてのアウトドアはペンションパルからはじまると言っても過言ではないほど遊びメニューは充実していました。
四輪バギーの料金は一人2時間7,500円でした。この四輪バギーはペダルに足が届けば小学生から乗れるそうです。
そしてスポーツバギー免責同意契約書にサインをします。この同意書の説明もしてくれます。簡単に言うと乗って何かあっても全て自己責任になるという事。無茶な運転してバギーを壊したら弁償との事です。料金を支払った後は奥さんの車の先導で上のスキー場の駐車場に行きます。
駐車場に着くと夏の草原になってるスキー場でバギーに乗ってる人たちがいました。小さな爆音が響いてます。
道を挟んだ駐車場では、デリフトのタイムドライアルレースが行われていて爆音とタイヤが擦れてる音が響いてました。夏の水上宝台樹スキー場は車の遊び場と化してるようです。
さて、車を降りてから四輪バギーの乗り方の説明を受けました。
自転車やバイクと同じにグリップの部分にブレーキ。そしてアクセルはそこです。左グリップにはブレーキがありませんでした。
左グリップにブレーキが「ない代わりに右にフットブレーキがありました。操作するのはこの部分とハンドル操作だけだから超簡単です。
後ろの建物の中にもかなりの数のバギーがありました。
任意でかぶるヘルメットもありました。
走るコースの説明をしてくれます。写真上見づらいのですが、赤いポールが数箇所あります。そこは段差が激しく猛スピードで下るとこの段差でバギーから転げ落ちて上からバギー本体が降ってくるからスピード出さないでね。という場所です。
このリフト左手にあるスキー場も右手方向にあるスキー場もそして正面のスキー場も好きな所を走っていいそうです。
私はノーヘルで疾走~~~。乗る前の説明ではシカなどの野生動物が見える場合もあるそうです。クマを見てもバギーで追いかけないでくださいねとも言われました。
見てください。この広大な景色。この景色を見ながら走るのは気分爽快です。
ペンションパルの奥さんの乗る前に言われた一番大事な注意事項!!バギーは跳ねます。ポケットの貴重品やスマホなどが飛び出してもこの広大な草むらから見つけるのはまず不可能だから乗る時にポケットに何も入れないようにと。この広大なエリアのどこかに今年乗った1人のお客さんのスマホがどっかにあるそうです。着信音を頼りに探したけど見つからなかったそうです。
こういう所を下ったり上がったりとめちゃくちゃ楽しいです。
連れの女性も楽しい~~~と爆走してました。爆走と言っても四輪バギーの排気量は80ccです。だからアクセル全開でも上りはスピードが出ないです。でも下りは・・・ブレーキをかけなければジェットコースター並の速さでちょっと危ないです。スピード出し過ぎてコケてケガしたりバギー壊してしまったらせっかく楽しい雰囲気が台無しになりますから、下りはブレーキかけまくって降りました。下りはアクセルなしでもバギーの重量でスピードがどんどん出てしまうのでブレーキをずっとかけっぱなしでした。
四輪バギーに乗った感想
四輪バギーに乗れる他の観光地もありますが、大体は起伏を人工的に作ってある1周コースが多いのですが、広大なスキー場を好きな所を自由に走れるし、ロケーション、眺めのいいのでかなり気分よく楽しめました。ほんと爽快でした。また奥さんは一眼で写真を撮ってくれて後で送ってくれるのでなかなかよいサービス!スマホやデジカメをなくすといけないので持ってこなくても写真沢山撮ってくれます。
乗る場所はスキー場なので小さな子供さんは下のほうのなだらかな斜面だけ~スキーで言えば初心者コースという部分だけ走ってればアクセル全開にしない限りスピードがそんなに出ないかと思います。
スキーと同じで慣れると無茶をしますのでそこは注意!私も思いっきり下りながらコーナーを曲がろうとしたらコケそうになりました・・汗汗。
一人2時間7500円はチト高いかな?と思いましたが、レンタルスキー借りてリフト乗って滑るのとほぼ同等な価格。ペンションパルのご主人と奥さんの親切な対応と気分爽快感で乗車後は妥当な価格と思い直しました。私たち以外にもデートと思われるカップルも笑顔で楽しんでました。
ただ、1時間4~5千円のプランもあるといいかな~とも思いました。予約時に交渉してみてください。
四輪バギーに乗った1週間後にペンションパルから封筒が届きました。
パルの奥さんが一眼で撮ってくれた写真データが約150枚収められていました。
奥さんもお客さんを撮る為にバギーに乗ってアチコチでズーム?望遠でファインダーを覗いていました。デートなら記念撮影になるし、子供さんがいる家庭なら子供の喜んで乗ってる姿を撮ってもらえるかもだから、150枚もの写真を見て、2時間ずっと写真撮ってくれてましたから7,500円は高くないかも~と思いました。
また挨拶文も入ってました。
ペンションパルのパンフレットです。
ペンションパルへのアクセスマップです。
四輪バギーは日本ではじめてこのペンションパルが始めたんですね!!ビックリ!!
ウインタースポーツもペンションパル
一泊二食付きのアウトドアプランもあります。
気さくで笑顔満載のご主人と奥様なので泊まりも楽しそうです。
ペンションパル(PENSION PAL)DATA
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原字関ケ原3533-1
電話:080-1176-0279
ペンションパル公式サイト
おはようございます。
ペンションパルの久保です。乗車時はありがとうございました。
このブログを読ませていただき感動していました。詳しく書かれていてありがたいと思っています。
1年位前に読ませて頂いた時に、お礼の文章を書こうと思い忘れていました。
先日、吾妻町の方(78歳)が私に必要のなくなったバギー(中華製)を買ってもらえないかと相談に来ました。その話の中でもこのブログの話となりました。そのお父さんもよく書かれていると話してくれました。バギーは走行距離は100km未満ですが中華製なので購入は辞退しましたが。
このブログを、「pal baggy 」のホームページにリンクさせて頂けないものかと思いました。。
いかがでしょうか?
大変厚かましいお願いですが、ご検討をお願い致します。
よろしくお願いします。
ペンションパル久保様
先日はお世話になりました。桐生人ポコです。この度は記事をお読みいただきありがとうございました。リンクの件有難いです。よろしくお願いいたします。