諏訪大社御朱印巡りで記念品(御神供)授かった
諏訪大社御朱印巡りで記念品(御神供)授かった
諏訪大社には諏訪湖南側に上社、北側の山側に下社があり、上社には本宮(ほんみや)と前宮(まえみや)、下社には秋宮(あきみや)と春宮(はるみや)の計四社があります。この2社4宮もあるのを知ったのは諏訪大社にお参りに行こうと思ったつい最近・・・恥ずかしい・・でもいざ行こうと思った時に4つの神社どこからお参りに行った方がいいのか?諏訪大社の回り方や順番があるのか?などの疑問が沸いてさらに色々調べてみたら、2社4宮の御朱印を全て集めると記念品である御神供も授かるという事がわかりました。今度はその記念品はいったいどこでもらえるのか?2社4宮の御朱印を集めるのに期間が決められてるのか?などなど疑問だらけ。
そこで実際に私が諏訪大社御朱印巡りしてわかった事、調べてわかった事などをまとめてみました。
目次
・回り方の順番
・諏訪大社御朱印の総額
・四社巡り記念品「御神供」のもらい方
・車での回り方と所要時間
・電車とバスでの回り方と所要時間
回り方の順番
結論から先に言うと今現在は神社本庁に属してる神社だから諏訪大社の回り方に順番がないとの事です。
昔から住んでる年配の方の中には、上社は前宮が先、次に本宮という方もいるらしい、また明治以前は上社の本宮は本社、前宮は摂社という関係だから順番もあった感じがしますが、それは昔の話、今は神社本庁にて全ての社は同格。前宮、本宮、秋宮、春宮、どこから回っても良し、回り方も順番もないとの事です。
また四社全ての主祭神は建御名方神 (男神)、八坂刀売神 (女神)で、しいて違いを挙げるなら上社は男神の方にウエイトが高く、下社は女神の方がウエイト高い。実際に行ってみたら幣拝殿近くの摂社には安産の子安神社があったのは下社春宮と秋宮。春宮にはさらに縁結びの杉もあった。
このように境内など若干の違いがあっても、回り方には順番がないから自分の好きなように回ってみればいいのですが、四社の御朱印を集め終わった時に最終の神社が上社か下社かで、もらえる記念品の「御神供」に若干の違いがあります→詳しくは→四社巡り記念品「御神供」のもらい方
諏訪大社御朱印の総額
私が行った時は四社とも御朱印は1種類のみでした。
諏訪大社下社秋宮御朱印500円、諏訪大社下社春宮御朱印500円
諏訪大社上社本宮御朱印500円、諏訪大社上社前宮御朱印500円。
字の上手下手さの違いはありますが、ぱっと見同じ御朱印にも見えますね~1社500円だから諏訪大社御朱印巡りをすると合計2,000円でした。
一社づつ参拝記念のしおりが御朱印帳に挟まれてました。
友達も御朱印と記念品ゲット!こうやって見ると参拝記念のしおりってシリアルナンバーみたいに人によって数字が違ってた。何だろう?受け付けた人数?
諏訪大社御朱印帳も4社共通でどの社に行っても同じのが置いてありました。青色と朱色が1,000円。一回り大きいサイズで黒っぽいのが2,000円でした。
四社巡り記念品「御神供」のもらい方
私が行った時点での話、まず、四社の御朱印が揃うまでの期間は問わないそうです。だから1日、2日で御朱印巡りする必要もないし、じっくりと集める事も可能のようです。
大体三社分集まってから四社目の授与所で最終御朱印を頂くと思います。その時に「四社全部集まりました」と声をかけると、御朱印ができた時に記念品の御神供とともに渡してくれます。
諏訪大社御朱印の総額の項目にもありますが、複数の御朱印帳になったとしても、御朱印とともにしおりもあるので3社分を確認する事ができるかと思います。
私が最終の諏訪大社上社本宮で頂いた記念品の御神供としおり。
四社参拝記念特製しおりは、御柱御用材の「樅の木」から作られてるそうです。
御神供は「そばらくがん」
お茶に合う美味しい蕎麦落雁で家族一緒に食べました。
さて、諏訪大社四社の周り方や順番に決まりも、しきたりもなく、どこからお参りしようが自由ですが、四社目の御朱印をもらう時「御朱印全部集まりました」を前宮や本宮の上社で言うか春宮や秋宮の下社で言うかで、頂ける蕎麦落雁のデザインが若干異なるんです。
蕎麦落雁に御神紋が浮かんでますが、上社でもらった蕎麦落雁と下社でもらった蕎麦落雁はこのように御神紋の違いがあるとの事でした。
車での回り方と所要時間
私の場合は岡谷インター降りて午後2時頃に下社秋宮、下社春宮、そして上社前宮、日が暮れそうになったので上諏訪温泉に一泊して翌日上社本宮と諏訪大社四社巡りをしました。上社と下社の真ん中に上諏訪温泉があったので他の観光もしやすかったです。
さて、上社の二宮と下社の二宮は距離が近いので、四社巡りの時は上社の前宮と本宮、下社の春宮と秋宮と、上社二宮セット、下社二宮セットで回ったほうが効率がいいです。また、お土産やランチなど食事を考えているなら、境内の近くにお店が多かったのは1番は上社本宮、次は下社秋宮でした。
各社への距離と渋滞がなかった場合の移動時間と所要時間(重要文化財建造物など境内散策含む)
下社春宮(45分)
↓約1.4キロ車で約5分
下社秋宮(45分)
↓約11.1キロ車で約25分
上社本宮(60分)
↓約1.8キロ車で約5分
上社前宮(45分)
移動時間合計35分、各神社所要時間合計195分=230分=約4時間、半日あれば四社全部回りきる事が可能。
電車とバスでの回り方と所要時間
車での回り方の項目も参照してください。ここでは数値のみ書いてます。
中央本線下諏訪駅
↓約1.2キロ歩いて約15分
下社春宮(45分)
↓約1.1キロ歩いて約15分
下社秋宮(45分)
↓約684m歩いて約9分
中央本線下諏訪駅
↓乗車時間5分運賃185円
中央本線上諏訪駅
↓かりんちゃんバス市内循環内回線乗車時間約47分運賃150円*1時間に1本程度→かりんちゃんバス時刻表
上社本宮(60分)
↓約1.6キロ歩いて約20分
上社前宮(45分)
電車やバスを待ってる時間不明の為乗車時間+徒歩時間だけの合計約100分、各神社所要時間195分=295分=約5時間、電車バスの待ち時間や歩き休憩や食事時間を入れたら7~8時間、朝1番から回れば夕方頃には4社巡りできる感じですね。
コメント/口コミ