【2023年版】川原湯温泉宿一覧(旅館+α)

【2023年版】川原湯温泉宿一覧(旅館+α)
川原湯温泉は草津温泉の上がり湯とも云われた源頼朝が開湯したと伝わる古くからある温泉、強酸性の強い温泉を浴びた体を癒す為の体に優しい温泉であり、徒歩で旅行していた明治時代ぐらいまで草津温泉からの帰り道の道中に寄れて疲れを癒していた温泉でもある、1年で1度行われる湯かけ祭りは有名である
さて今の川原湯温泉は八ッ場あがつま湖の畔にありますが、八ッ場ダムができるまでは湖の底、八ッ場ダムが完成したのは2019年だから、移転してできた温泉地は全てが新しく、勿論温泉旅館なども全て新築だからピカピカの客室で過ごす事ができる綺麗好きにはピッタリな温泉地です
目次
・宿選びの前に知っておきたい事
・川原湯温泉宿一覧(全6宿)

宿選びの前に知っておきたい事
↑川原湯温泉カタログより抜粋、温泉街は中央「王湯」の近く、川原湯温泉駅が近いように思えるが、駅から歩くと10分ぐらいはかかる距離
各宿の温泉はどこも源泉かけ流し、源泉はどこも同じようです
源泉:川原湯温泉(元の湯・新湯混合泉)、泉温:79℃
泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)
pH値:7.1と弱アルカリ性
泉質別適応症:慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病(ただし糖尿病については運動と食事を併用すること)、 きりきず、やけど、虚弱児童、動脈硬化症
ガス性を除く溶存物質計:2.14g/kg
源泉温度が高いので、熱めなお風呂となりますが、家庭用入浴剤の溶存物質計は大体0.25g/kgだから川原湯温泉の成分は濃厚です
川原湯温泉街は大通りから少し離れた湖側にあるので、静かな立地で道路脇には公園のように整備された展望台もあります
新しくできた温泉街にあるお店や旅館、民宿は全て新築、ピカピカで綺麗です。勿論、客室も食堂も館内全てが綺麗だから気持ちよく過ごせます
小さな温泉街なので通りには射的などの遊べるお店はなく、お土産屋さんも少ないが、道の駅八ッ場ふるさと館まで行けば、現地の野菜や果物、お菓子などのお土産は豊富にあります、コンビニは歩いて行ける距離にはないが、草津温泉方面へ5分ぐらい車で行くとあります
王湯の前にある出来立て最中「八ッ場お福もなか」「温泉まんじゅう」などなどお土産とカフェの店「お福まるきやCafe」は移転前のお店時代、アイドルグループ嵐の大野智さんと二宮和也さんが1日孫となってお手伝いに来たお店でもあります。若かりし2人の当時の資料などが店内に飾ってあって嵐ファン必見のお店です
川原湯温泉のお祭りは春4月8日に川原湯神社で太々神楽の奉納、夏まつりは8月26日に納涼祭27日に川原湯神社で本祭り、全国的に有名な「湯かけ祭り」は毎年1月20日に開催されます
川原湯温泉で遊ぶなら、川原湯温泉駅前に「あそびの基地NOA」というのがある、ここではカヌー体験が可能、他にもカフエやてぶらでバーベキュー場もある
他の川原湯温泉街の観光スポットは車で行くなら八ッ場ダム(やんば見放題、なるほど八ッ場資料館)、歩いて行ける距離に川原湯神社、不動の滝、八ッ場ふるさと館(足湯)がある
川原湯温泉宿一覧(全6宿)
↓(料金)は2名1部屋1泊2食付き最安値~の目安。宿名クリックで口コミや詳細項目へ*アイコンは公式サイトやトラベルサイトからわかる範囲で掲載(情報が少ない)
丸木屋旅館(16500円~)客室数(6)
山木館(19010円~)客室数(8)和室の他に風呂付離れ客室もあり
ゆうあい旅館(13350円~)客室数(6)
民宿山水(10000円~)客室数(2)、1階居酒屋(ランチ有)
やまた旅館(11150円~)客室数(4)、陶芸施設あり陶芸体験(1000円~)
湯宿やまきぼし(-)客室数(-)、1階レストラン(ランチあり)
丸木屋旅館
丸木屋旅館(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯490-1(地図)電話番号:0279-83-2121
山木館
山木館(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯454-91(地図)電話番号:0279-83-2221
ゆうあい旅館
ゆうあい旅館(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯484-5(地図)電話番号:0279-83-2016
民宿 山水
民宿 山水(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯485-8(地図)電話番号:0279-83-2447
やまた旅館
やまた旅館(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯454-5(地図)電話番号:0279-83-2408
湯宿やまきぼし
湯宿やまきぼし(公式サイト): 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯487-5(地図)電話番号:■
コメント/口コミ