浜松元城町東照宮

おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

浜松元城町東照宮(曳馬城=引間城跡)に行った


浜松元城町東照宮(曳馬城=引間城跡)に行った


浜松元城町東照宮のある場所が徳川家康が初めて入城した曳馬城=引間城跡でないかと言われてる地。

この引間城がどんどん拡大して城下町が形成され家康が名を浜松城を改めたそうです。

すぐ近くにある浜松城天守閣は家康時代も城でなく、家康の存在を感じる歴史ロマンに浸れる所が浜松元城町東照宮かと。

浜松城公園駐車場

浜松元城町東照宮の駐車場は浜松城公園駐車場という無料駐車場に停めるのが一番近く、浜松城の天守閣と反対側の大きな道路側を向いて、この写真を見てもらうとわかるように木々が生繁ってる所にあります。

だから浜松城観光のついでに立ち寄る事ができます。浜松元城町東照宮のアクセスは浜松駅から約2キロ車で約8分です。

元城町東照宮

ホテルコンコルド浜松の前の交差点を渡るとすぐ目の前に浜松元城町東照宮がありました。

入口がわからず左方向に行って回り込みましたが、右方向に曲がったほうが近かったです。

元城町東照宮への道先案内版

この東照宮は家康の散歩道という観光ルートの一つになってました。

元城町東照宮境内の様子

ありゃ?結構小さいぞ~というのが第一印象の感想でした。

手水舎

まずは手水舎へ

元城町東照宮由緒

元城町東照宮の由緒書きもありました。

元城町東照宮拝殿

そして拝殿にてお参りしました。

周りを見渡しても社務所はなかったし、基本的にあるのはコレだけでした。

石碑

広くない境内を散策~何だろう?ご神木かな。

権現道の石碑

権現道と書かれた石碑。神の道ですかね?

東照宮から浜松城公園のほうの見晴らし

歩きながら浜松城公園のほうを見てみました。

祠の台座跡

本殿裏には終戦直後の祠の台座址がありました。

本殿と大きな木

本殿裏にある大きな木がご神木かも?

家康像と秀吉像

拝殿の右手には出世の街浜松と書かれた徳川家康公の像と豊臣秀吉公の像がありました。

面白いのは徳川家康を祀る東照宮の境内に豊臣秀吉の像があった事。

徳川家康像は浜松時代の若き大人の家康像に対して秀吉像は子供の像なんです・・不思議な感じ。どういう意図で秀吉だけ子供の時の像なんだろう?

浜松時代の秀吉について書かれた説明書き

と思っていあたら脇に書いてありました。

何と16歳~18歳まで秀吉もこの浜松に住んでたそうです。そしてこの引間城にも来た事があったそうです。

お~初耳。

引間城跡

字がまったく読めない石碑があったのですが、引間城跡と書いてあるのかな?う~ん。

引間城跡

引間城の遺構はまったくないのですが、浜松元城町東照宮の場所が引間城址と言われてる地だから、ここに家康は入城し近くに住んでたんですね。

拝殿の彫刻

見所が少ないので拝殿をもう一度見てみると東照宮らしい彫刻発見。

元城町東照宮の様子

境内敷地が思ったより狭かったので所要時間は約15分いなかったかな。というぐらいでした。

境内で工事中の公民館

社務所がなかったので、境内の一画が工事中で何を作ってるのかな?と見たら公民館建築と買いてありました。

元城町東照宮屋台置き場

帰り道に元城町東照宮屋台置き場がありました。どんなお祭りでどんな屋台なのか見てみたかったです。

浜松元城町東照宮(曳馬城=引間城跡)に行った感想など

規模の大きい日光東照宮も見たし、駿府城なら規模の大きい久能山東照宮、岡崎城にある滝山東照宮もそこそこの規模だと言うし、徳川という姓発祥の地ある世良田東照宮もそこそこ規模だったし、浜松も徳川家康がいた地だから規模が大きいと思い込んできたから、アレ小さいんだけど~というのが感想。ビックリしちゃいました。しかも引間城という家康がいた浜松城の前進の地の跡地なのに。城を想像できるような遺構や説明パネルは一切なかったですが、この地で武田氏と対峙したり、ここから真田氏の上田城を攻めに行って負けたり、今は徳川美術館所蔵の「徳川家康三方ヶ原戦役画像」もこの地で書かれたと思うと、徳川家康像の奧の藪を見ながら歴史ロマンに少々浸る事ができました。沢山の歴史舞台の地なのにどうして規模が小さいんだろう?ホント謎。

浜松元城町東照宮 DATA

住所:静岡県浜松市中区元城町111ー2

専用駐車場なしですが、目の前に浜松城公園駐車場あります。


 

タグ : 

静岡県   コメント:2

口コミを見る/書く

コメントは2件です

  1. 戦国未来 より:

    >権現道と書かれた石碑。神の道ですかね?
    権現様=東照神君家康公ですから、「東照宮への道」かな。

    >この引き間城
    「ひき」ではなく「ひく」ですよ~。

    >ここに家康は入城し近くに住んでたんですね。
    引馬城を改修し、浜松城が出来ると岡崎城から移りました。住んでいたのは天守閣かな。

    >アレ小さいんだけど~というのが感想
    浜松城にあった東照宮は三方原に移転したかと。ここの東照宮はスペースにあわせて建てたもの。

    • poco より:

      戦国未来さんへ

      なるほど。勉強になりました。いろいろありがとうございました。

コメント/口コミ

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント/口コミ投稿覧


TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ