前橋東照宮

おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

前橋東照宮に行った(御朱印)


好きな武将の1人が徳川家康なのですが、前橋市に現代風の手水舎ができてる東照宮がある事を知り機会があったので前橋東照宮に御朱印を授かり行ってきました。

実は私は幼少時に前橋市街地に住んでて・・・カーナビを頼りに行ったところ「あ、ここが東照宮だったのか」と神社がココにあるのは子供の頃から知ってましたが、この神社=東照宮だったという事が今さらわかりました。

そして東照宮のある場所は多くの場合、徳川家康に所縁のある地か人が絡んでるので、何故?前橋市に東照宮があるのかも、行ってみてわかりました。

前橋東照宮拝殿の様子

子供の頃は何度か行った事があった前橋東照宮でしたが、大人になってから行って見た社殿は、よくある煌びやかな造りでなく、落ち着いた感じのパっと見は質素なお堂のような感じにも見えました。




目次

前橋東照宮とは

境内の様子

御朱印と御朱印帳

前橋東照宮に行った感想と口コミ

アクセスと駐車場




前橋東照宮とは

前橋東照宮パンフレット

パンフレットの由緒書きには『寛永元年徳川家康公の次男結城秀康の五男である松平直基公が越前勝山城内に創祀した神社でございます。』寛永元年とは徳川家光公が三代将軍となった翌年の1624年。

『江戸時代松平家は百二十年で十回にも及ぶ移封の都度、その城内に奉遷してきました。』この松平家は引っ越し大名という異名ももってたそうで、秘密のケンミンSHOWで例えるなら「辞令は突然に…」のドラマのような感じかな?

『江戸時代中期に姫路城より前橋城へ移封されるも利根川の氾濫で城が流され、分領地の川越へ避難しておりました。』この江戸時代中期とは徳川家重が徳川九代将軍になった4年後の1749年。サラリーマンの世界で例える新しい社長で就任して辞令で転勤となったって感じかな?

『幕末の慶応二年に前橋城が復興し、再び前橋の地へ。』前橋城が復興したのは徳川慶喜が最後の将軍と就任した1866年。王政復古の大号令ができて江戸幕府がなくなった年が1867年だから、お殿様にとっては前橋に新居が完成したのに~とくやしがったかも?

『現社殿は川越で解体され明治四年現在地に移築されました。』明治四年(1871年)は廃藩置県となった年。

前橋東照宮由緒書き

前橋東照宮の御祭神は、

徳川家康公(ご利益=無事長久、開運厄除、除厄招福、病気平癒など)

大山津見神の御子で安産の信仰を広く集める霊峰富士に祀られる女性の神様である木花咲耶姫(神阿多都比売命)(ご利益=安産や縁結びなど)

菅原道真公(ご利益=学業成就など)

現在は前橋東照宮本殿に祀られているが元々は姫路城の天守閣に祀られていた安産の信仰で有名な神様である長壁様(ご利益=安産や縁結びなど)

以上から安産に関しては前橋東照宮は効き目ありそうなパワースポットのようです。

前橋東照宮で安産祈願





ふるさと納税の詳細
1万円で3,000円分の感謝券!四万温泉で利用可

境内の様子

前橋東照宮正面

鳥居のある正面。

手水舎

鳥居をくぐってすぐ左手にあった手水舎が凄い。

水が出てないところ

普段は水が流れていないのですが・・・・・

センサーで水がでたところ

人が来ると水が出るセンサータイプ。柄杓がなかったのでこれが現代に合わせた手水舎の形かも。

車の祓い殿

鳥居をくぐって右手側、手水舎の正面にあったのが車の祓い殿、今ではアチコチの神社で見かけますが、前橋東照宮が全国初の先駆けなんだそうです。

前橋東照宮拝殿の様子

拝殿でお参り。

前橋東照宮でお伊勢さま

拝殿にも社務所にも他の東照宮に行っても見かけた事がなかった「お伊勢さま」の札。なんであるのかなぁ?と社務所にいた巫女さんに尋ねたら、東照宮は神社本庁の管轄下なので~略~~あると親切丁寧に教えてくれました。伊勢神宮まで行かなくても天照皇大神宮のお札などがここで授かる事ができるようになってました。

はらい川

拝殿のすぐ近くに「はらい川」、罪穢れを移した紙の人形や車形を流して罪穢れを洗い流して厄払いを祈願する所なんだそうです。そういえば世良田東照宮でも人形のがあったなぁ。

前橋東照宮本殿

駐車場脇から見えた本殿。

駐車場の奥にあった社

駐車場の奥に社発見。

厩橋護国神社

厩橋護国神社、明治十年(1877年)の創建で西南の役以来、日清戦争、満州事変、大東亜戦争に至るまでの前橋出身の英霊二千三百四十六柱を御奉祀

大彰忠碑

厩橋護国神社の後ろ側の高台に戦没者の偉勲を合わせたたえるための大彰忠碑がありました。

営築稲荷神社

もう1つ社発見!営築稲荷神社、文久三年(1863年)前橋城再築にあたり工事の安全を祈願するために松平大和守十一代藩主松平直克が勧請した神社で御祭神は宇迦之御魂神。

展望台から前橋公園の眺め

営築稲荷神社の後ろ側の高台への階段を上ると前橋公園も一望でき榛名山方面も見渡せられるベンチもある展望台がありました。前橋公園は桜の名所の1つだからこの展望台からの眺め良さそう。


御朱印と御朱印帳

鉄筋コンクリート造りの社務所の様子

社務所は近代的な鉄筋コンクリート造りでした。

綺麗な社務所の中の様子

お守りやお札などがショーケースに綺麗に並べられてるし、照明も明るく清潔感もある素晴らしい社務所。

ロビー風の社務所の様子

社務所とは思えないロビー風の所もあり、徳川家康公のアニメが放映されてたし、宝物も回りに飾られていました。TVの上にある長槍は御手杵の槍のレプリカ。

写真左のアニメパネルは「お前はまだグンマを知らない」の漫画作者井田ヒロト氏が描いた前橋東照宮を創建した松平大和守のキャラクターなんだそうです。

授乳室まであった社務所

授乳室もあったし、冷水機も置いてあって飲めるようにもなってたし。

前橋東照宮宝物元 松平大和守家家臣(鷹匠)有賀家所蔵の槍

元 松平大和守家家臣(鷹匠)有賀家所蔵の槍

前橋東照宮宝物松平大和守2代姫路城主直矩公奉納 陣羽織と軍扇

前橋市指定重要文化財の松平大和守2代姫路城主直矩公奉納 陣羽織と軍扇

前橋東照宮宝物松平大和守11代直克公奉納 能面

前橋市指定重要文化財の松平大和守11代直克公奉納 能面

葵の御紋のあった御輿

歴史を感じさせる葵の御紋が入った御輿

お札や絵馬など

さて館内ではロビーで放映してた徳川家康アニメDVDや各種お守りやお札もありました。

前橋東照宮御朱印帳

個人的に御朱印帳は東照宮にしてそれを持って各地の寺社仏閣に行き御朱印を授かってます。世良田東照宮日光東照宮が埋まったので、今回新たに前橋東照宮御朱印帳を。1500円でした。かなりシンプルデザインなオリジナル御朱印帳でした。

前橋東照宮御朱印

御朱印は500円。かなりお上手な字で満足。



前橋東照宮に行った感想と口コミ

やっと前橋東照宮に行けた~と思ったら子供の頃何度か来てた神社でしたが、大人の目で見ると寺社仏閣は歴史もわかるし、なぜ前橋に家康公というのもわかりました。これで久能山東照宮日光東照宮世良田東照宮をはじめ佐野東照宮(佐野厄除け大師)、浜松元城町東照宮と大人になってからの東照宮巡りも6ヶ所目達成。東照宮と言えば細かい彫刻や煌びやかさが見えたりするのですが、前橋東照宮は今までの東照宮のイメージがなかった地味な造りでちょっと驚いた。でも家康公自身倹約家で遺言では日光に小堂を建てよというぐらい質素好きみたいだから、松平大和守はその流れを受け継いでるようで、逆に好感が持てました。また社務所も平成28年にできたようで綺麗でとても居心地の良い場所でした。

前橋七五三パンフレット1

今は七五三などで地元に愛されてる神社のようです。

前橋七五三パンフレット


アクセスと駐車場



前橋東照宮:住所:群馬県前橋市大手町3丁目13-19 電話番号:0120-410-846

前橋東照宮へのアクセスは関越自動車道前橋インターから約4.2キロ、車で約9分、群馬県庁から約633m歩いて約8分と前橋公園の隣にありました。

私の場合桐生市街地から国道50号線を走って約27.4キロ、車で約54分でした。

前橋東照宮駐車場入口

中央大橋側にある県道10号線沿いに参拝者専用駐車場がありました。


 

タグ :   

群馬県 前橋市   コメント:0

口コミを見る/書く

コメント/口コミ

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント/口コミ投稿覧


TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ