銀山平公園(銀山平キャンプ場)に行った

銀山平公園(銀山平キャンプ場)に行った
栃木県日光市足尾町にある銀山平公園は新緑や紅葉など自然を堪能できる場所で脇を流れる庚申川までの遊歩道も整備されている、公園内の大半はキャンプ場となっていて多くのバンガローとテントサイトがある
昔足尾銅山が全盛の頃、この辺りは資材置き場と労働者の140戸あまりの社宅があった所、今は全ての施設が撤収され静かな平地のみが残り銀山平公園キャンプ場となった、名前の由来はこの地で炭鉱を進めていたところ銀が採掘され、小滝索道が敷かれ平地ができた事から銀山から銀山平となったそうです、今は足尾温泉の源泉もこの銀山平から湧出していて歩いても行ける国民宿舎でその温泉に入る事もできる
| 住所 | 栃木県日光市足尾町5488(地図) |
| 電話 | - |
| 駐車場 | 無料 |
| トイレ | あり |
| 売店 | あり*閉まってる場合もあり得る |
| アクセス | 関越自動車道桐生太田インターより国道122号線を日光方面へ約60キロ車で約80分、日光宇都宮道路清滝インターから約25キロ車で約32分 |
| 開設期間 | 4月~11月 |
| 利用申し込み場所 | すぐ近くの「国民宿舎かじか荘」 |
| 宿泊管理料 | 1人1泊:大人300円(小学生以下100円) |
| 持込テント料 | 1張1泊1560円 |
| バンガローA | 6名収容1泊13610円 |
| バンガローB | 6名収容1泊11510円 |
| バンガローC | 4名収容1泊8370円 |
| バンガローD | 4名収容1泊5230円 |
| 近くにコンビニ店は? | ない*足尾町でも日光よりの場所にある為銀山平からかなり遠い、昼間なら通洞駅周辺に食料品店あり |
| 近くの飲食店 | ない*通洞駅周辺に数店ある |
| 近くの日帰り温泉 | 歩いて3~5分、車で1分くらいで国民宿舎かじか荘日帰り温泉がある |
| 近くの観光スポット | 庚申山登山、足尾銅山観光、足尾産業遺構巡り |
園内マップ

公園(キャンプ場)の様子と感想

駐車場の所に売店(今日は閉まってたが夏は開いてたなぁ)、確認してないが園内マップを見るとプールがあるようになっているが実際はない。昔はあったのかも

紅葉の旬はちょっと過ぎた感じだったが、場所によっては綺麗だった

遊具のない公園だが広さだけはある、ボールなど持ってくれば子供は駆け巡りそう

庚申川への遊歩道も整備されて歩きやすいが、急角度で下へ向かってるのがわかった為、帰りの上りがキツそうだから途中で断念

天気は良かったからブラブラ散策して気持よかった

公園入口付近にあるコレが足尾温泉の源泉、別ページで詳しく→国民宿舎かじか荘の足尾温泉に入った(日帰り入浴可)

公園の一画でキャンプしてる人もいたが、区画はないからフリーサイト?夏来た時もアチコチ張ってたのを見た

バンガローは公園の周囲に建ち並んでいる

バンガロー前の炊事場、カマドもある、奥はバーベキュー場

公園入口付近にあるトイレ、男子トイレだが小が4

大は和式で2、園内マップを見てもトイレはここしか掲載されてないし・・・・散策しててもココしか見なかったけど???ちょっと少ない気が???でもトイレは綺麗、入口にはアルコール消毒液も置かれていてしっかり管理されてるトイレでした

庚申山猿田彦神社の林間部にも平坦地がありテントの設営はできそう

神社側平坦地にあった炊事場、入口付近に管理棟があるがその横に分別のゴミ捨て場があった、ん~この公園広いけど炊事場とトイレの数が少ない気はする・・・これからキャンプする人は参考に、ただ静かな環境だしキャンプするのはいい場所ですね

キャンプしなくても秋の紅葉時期にブラブラ散策するにも静かで良い公園でした、今回ちょっと旬が過ぎてしまいましたが、おそらく【2023年】紅葉の見ごろは11月上旬ではないかと推測します

コメント/口コミ