那須塩原かもしか荘でバイキング料理食べた

大江戸温泉物語那須塩原かもしか荘のでバイキング料理を食べた
大江戸温泉物語のホテルはシーズンごとにバイキング料理のテーマが変わって期間を開けてリピートしても違う内容料理が食べられたり、目の前で焼きたて揚げたてを提供するライブキッチンなどリーズナブルな宿泊料金に対して料理の種類が多いなど、他のリーズナブルなホテルチェーンよりコスパが高く人気があります。
今回はそんな大江戸温泉物語のホテルの中の「那須塩原かもしか荘」で食べた夕食バイキングや朝食バイキングなどの料理メニューやアルコールメニューなどを中心にこの日の料理のテーマ「あさりと桜エビの彩り創作バイキング」を食べたレストランの様子などをレポートしてます。

那須塩原かもしか荘のバイキング会場は1階「レストラン川長」でした。

レストランへはチェックインした時に渡された食事券が必要でした。
![]()
目次
・夕食バイキングの様子
・朝食バイキングの様子
・感想や口コミ
大江戸温泉物語那須塩原かもしか荘のバイキング料理などの口コミを
確認![]()
確認![]()
確認
客室や館内施設、無料ショーの様子など>那須塩原かもしか荘に泊まった
泉質、大浴場の様子など>那須塩原かもしか荘の温泉に入った
夕食バイキングの様子

この日の夕食時間は17時から20時30分。大江戸温泉物語のホテルはどこも開店前に行列となってます。だから開店前に並ぶつもりでしたが、少し遅れて行ったらもう満席に・・・・・でも部屋番号と人数、名前を書いておいて客室で待ってれば部屋電がかかってくるシステムだったから外で並んで待ってる必要なかったので良かったです。
那須塩原かもしか荘では19時から歌謡ショーなどの無料ショーが19時スタートだから、それが見たい場合は早めの食事となるから、すぐに満席になったんだと思います。

席に案内されました。綺麗で清潔感あるレストランでしたが、ホテルニュー塩原バイキングのレストランと比べたら広いレストランではなかったです。

アルコールドリンクメニューを見るとジョッキで生ビールは620円

飲み放題は60分で1550円、ちなみに食事の制限時間はなかったです。他系列のホテルだと90分間の目安の案内はあったりしますが、時間は計って~とかはないから私の場合のんびりと食べてます。

ジュースやコーラなどのソフトドリンク、お茶やコーヒー、ソフトクリームは無料。

ハイボールメニュー

赤いサワーシリーズメニュー

栃木県の地酒アロマボトル3種類で1980円

早速料理を取りに行きました。茶わん蒸し、天ぷら(海老、しし唐、茄子、さつまいも、桜エビのかき揚げ)

刺身はメバチマグロ、カツオのタタキ、甘えび、刺身こんにゃく

サラダは野菜色々

ポテトフライ、佐野名物イモフライ、マカロニグラタン、麻婆豆腐、サワラの木の芽焼き、桜エビのパスタ、スモークチキン

海老フライ、鶏香草焼き、油淋鶏

アサリの酒蒸し、酢豚、ニラ饅頭

白米、カレー、なめこの味噌汁など

麺がピンク色だった桜そば

ちびっこ胡瓜や柴漬け、キムチ、、ピリ辛こんにゃく、小鉢など

生寿司はサワラ、まぐろ、イカ、海老、焼きハラスの5種類と小鉢のチラシ寿司

オレンジ、グレープフルーツ、苺、マンゴースムージー、プチシュークリーム、チーズロールケーキ、ヨーグルト、シリアル

チョコプチケーキ、ストロベリープチケーキ、あまおうゼリー、牛乳プリン、みかんゼリー、ショコラケーキ、ストロベリーロールケーキ、お団子3種類

釜めしがあったのは驚いた!いただきま~す。

自分のテーブルで火をつけて熱々が食べられるようになってました。

しまった!火が消えたらすぐ食べないでしばらく放置してたらおこげができすぎてしまった・・・・

お替りお替り

デザート類も食べてお腹いっぱい、御馳走さまでした。以上の写真が全ての夕食バイキング料理を撮ったものではないですが、料理名などは9割以上書いてると思います。
朝食バイキング

朝食時間は7時から9時までで夕食バイキングは席を案内されましたが、朝は自由席でした。

サラダ

ミートボール、野菜の蒸し物、ロールキャベツ

ウインナー、鯖塩焼き、鱒塩焼き、スクランブルエッグ

しゅうまい、湯豆腐

黒豆、れんこんのきんぴら、切り干し大根

たくあんなど漬物各種

ナポリタン

ポテトフライ、コロッケ、目玉焼き、厚焼きタマゴ

お茶漬けの具いろいろ、白米、お粥、味噌汁、コーンスープ

温泉たまご、納豆、海苔

そば、とろろ

ジャーマンポテト

食パン、バターロール、クロワッサン、ベルギーワッフル、チーズパン、ミニパンケーキ

オレンジ、バナナ、フルーツポンチ

シリアル、ヨーグルト、おらげの牛乳

朝食いただきま~す。

お替りお替り

友達もお替りして御馳走さまでした。以上の写真が全ての朝食バイキング料理を撮ったものではないですが、料理名などは9割以上書いてると思います。
感想や口コミ
大江戸温泉物語那須塩原かもしか荘でのバイキング料理は夕食も朝食も味は普通に美味しかったです。レストラン内も清潔で綺麗でよかったです。ただ「あさりと桜エビの彩り創作バキング」というタイトルの食事にしては各2種類ずつというのは寂しかった・・・・・また、大江戸温泉物語のホテルでライブキッッチンが夕食時も朝食時もなかったのも驚いたかな?まぁ天ぷらや他温かいものは保温機に入ってたから、温かく美味しかったですけどね。
今回このホテルで食べて、大江戸温泉物語伊香保、ホテルニュー塩原バイキング、ホテル鬼怒川御苑バイキング、鬼怒川観光ホテルバイキング、大江戸温泉物語日光霧降バイキングと群馬県と栃木県の大江戸温泉物語全てで食事して、同じホテル系列だけどバイキング料理の品数はホテルによって違うのがわかりました。リニューアル未完全の年季に入った客室のある大型ホテルより、リニューアルも済んでて綺麗な館内、客室の中規模ホテルは品数が少な目な傾向。少なめでも選べる量はあるからまったく問題ないし、その変わり綺麗で居心地が良くなるからいいんですけど、大江戸温泉物語=どこも品数同じバイキングではないというのはわかりました。

さて私の場合は楽天トラベルで半額プラン1泊2食べ付きで2人で11,540円(税込み)、1人あたま税抜きなら5,343円、この値段で夕食バイキングも朝食バイキングも食べられたから、大満足でした。安くても料理が悪くないから大江戸温泉物語のホテルはいいですよね。1人あたま8,000円以内の料金でこの内容の料理のバイキングならコスパ的にはいいんじゃないかと思います。

1つ難点を云えば、料理があるテーブルとテーブルの間が狭く、多くの方がスレ違いなどで当たって「すいません」と声かけ。狭いレストランだから仕方ないかもですが・・・・・・
大江戸温泉物語那須塩原かもしか荘のバイキングなどの口コミを
確認![]()
確認![]()
確認
客室や館内施設、無料ショーの様子など>那須塩原かもしか荘に泊まった
泉質、大浴場の様子など>那須塩原かもしか荘の温泉に入った


コメント/口コミ