古峯園に行った

栃木県鹿沼市の古峯園に行った
古峯園(こほうえん)とは、簡単に言うと、古峯神社の境内にある日本庭園で広さは約99000平方メートル(30000坪)もある、園内は大きな池があり、その池を囲むように遊歩道があり、周囲には食事のできるお茶屋さん(峯の茶屋)、抹茶やお菓子が食べられる茶室(峯松庵)がある、季節を感じる花など四季折々の風景が楽しめるが、一番人気は紅葉の秋である、紅葉の見頃は毎年だいたい10月20日~11月10日頃が見頃だそうです
| 住所 | 栃木県鹿沼市草久3027(地図) |
| 電話 | 0289-74-2111 |
| 開園時間 | 9時~17時(冬季16時) |
| 休園日 | 不定休 |
| 入園料 | 大人500円小人200円 |
| 駐車場 | 無料 |
| トイレ | あり |
| アクセス | 東北自動車道鹿沼ICや日光宇都宮道路日光ICから約40分、 |
| 所要時間 | 60分ぐらい(池1周は30分ぐらい) |
| 公式サイト | 最新情報はこちら |
古峯神社は泊れる!宿泊者は夕方の奉納舞と朝の一番祈祷に参加できます~口コミ、宿泊プラン参照⇒楽天トラベル/じゃらん、Yahooトラベル掲載なし
園内の様子(感想/口コミ)

これより先が古峯園、神社は、ふるみねじんじゃと読むし、古峯園は、こほうえんと読むし、古峰ヶ原または古峯ヶ原は、こぶらがはらと読むし、ややこしいですね

門をくぐると橋、京都っぽく、なんかい感じだった

橋を渡って入園料を払う、ここ、杖が置いてあって、登山苦手な僕は思わず、ここで聞きました、ここから、この杖で山登りっすか?そしてら、この前の階段部分だけが大きな登りなんだそうです、実際短い階段部分だけで、杖なくても僕はOKでした

秋が一番の見頃のようですが、僕が行ったのは、春

林間の中を少し歩くと大きな池が!古峯園はこの池の周りの遊歩道お歩いて楽しむ日本庭園でした、写真奥の建物は食事とカフェのお茶屋さん

休憩できる場所もありました

池は大きな鯉がいます

こんな雅な滝もありました

管理されてる庭園だから歩きやすかったです

茶室

峯の茶屋は、食事やお茶、お土産屋さん

抹茶が飲める、峯松庵で休憩

峯松庵内部

抹茶とお菓子のセットで1000円だったかな?

管理されてる庭園だったから、綺麗で見応えありました、池の周りを歩く感じだったから、休憩を入れて90分ぐらいだったかな。のんびり散策できました、秋も是非行ってみたいと思う場所でした
古峯神社は泊れる!宿泊者は夕方の奉納舞と朝の一番祈祷に参加できます~口コミ、宿泊プラン参照⇒楽天トラベル/じゃらん、Yahooトラベル掲載なし
古峯神社と古峯園に行った様子を動画にしています。youtubueで御覧ください

パンフレット



コメント/口コミ