三日月村

おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

三日月村に行ってきたよ


三日月村に行ってきた


生まれは上州新田郡三日月村でのフレーズで有名な木枯らし紋次郎がいた江戸時代の農村風景や「怪異現洞」や「からくり屋敷」「不可思議土蔵」の3つのアトラクションがある藪塚温泉郷にあるテーマパークです。実はこの三日月村は撮影に使われるほど田舎の江戸時代を再現しています。日光江戸村は街ですが、ここは寂しい田舎の村って感じです。有名な撮影ではドラマ「JIN-仁-」の第六話坂本龍馬の闇で使われました。主演の南方仁(大沢たかお)が来たのよ~と入口のおばちゃんスタッフが笑顔で話してくれました。他にも色々なドラマで撮影されたそうですが全部覚えられませんでした・・三日月村は山の中にありますが通路は舗装されてるので撮影の時は落ち葉とかで隠したそうです。

三日月村
住所群馬県太田市藪塚町3320(地図)
電話0277-78-5321
営業時間10時~16時
定休日金曜日
入園料大人660円子供330円、アトラクションセット大人1650円子供1100円
所要時間90分前後
駐車場有料(600円?)
三日月村 駐車場入口
さて、三日月村は東武線やぶ塚駅から歩いて15分くらいの場所ですが、車で行く場合は国道50号線桐生広沢方面から山越えして藪塚温泉郷に入ると専用駐車場はちょっとわかりにくいです。藪塚駅方面から来ると写真のように畑の奥に専用駐車場があります。
駐車場案内
スネークセンターと共通駐車場の看板は道路沿いにあるので、まず迷う事はないと思います。
三日月村、スネークセンター共通駐車場
駐車代金は有料で600円です。*今現在は不明
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館脇駐車場
温泉宿のある通りに三日月村温泉口という入口があります。写真は太田市立藪塚本町歴史民俗資料館ですがここは三日月村に行く場合は有料で500円になります。
ホテルふせじま駐車場
ホテルふせじまの真ん前の駐車場奥が三日月村温泉口ですが、この駐車場はホテルふせじまの専用駐車場です。日帰り入浴したりホテル内のお土産コーナーやカフェを利用するなどしないと停めづらいですね・・・
観光案内所駐車場
藪塚温泉観光案内所横の駐車場も同じくホテルふせじまの専用駐車場なので停めにくいです。
無料駐車場
どうしても無料で駐車した人は畑の中に見える大きな青いかかしの側は公園で停められるスペースありますし、写真左の木々に囲まれてるところは三島神社といってこの辺りは藪塚かかし祭りの会場となり広大な駐車場があります。ここからさきほどの三日月村温泉口に歩いて行っても10分前後かと思います。
温泉口
三日月村はスネークセンターと共通の専用駐車場の入口とこのホテルふせじま前の温泉口の二ヶ所の入場口があります。入口には公衆トイレもあります。
三日月村入口
階段を上がります。
アクセス北関東自動車道強戸スマートICから約5キロ車で約10分
-公式サイト

以下は、過去行った時の様子です

階段

木々に囲まれた道をしばし歩くのですが、つつじの時期は綺麗な花が咲き乱れ、また桜の季節は美しい桜道となります。

三日月村の門

門がありますが、チケットを買うのはもっと先です。

山道

まだ先で~~す。

公衆便所

途中トイレもあります。トンネルがあるのでくぐります。

チケット売り場関所

やっとチケット売り場です

アトラクションは3カ所しかありませんが、カップルのデートなら◎、小さい子供さん連れの家族◎、1人・・だと楽しめないかも?という感じのアトラクションです。乗り物に乗る系のアトラクションではなく謎とき系のアトラクションで、ワイワイ仲間や家族で楽しめるかと思います。私の子供が幼稚園か小学校低学年の時家族で来た事が過去ありますが、子供は今でも楽しかった場所と言ってますし、嫁も面白かったと言ってます。私個人は普通ですが今回1人で散歩がてらに来て思い出しました。あ~ここ1人じゃアトラクション楽しめないとこだったっと。

ペットに関して

あとペット入場もOKです。犬でも猫でもペットなら一緒に入場できるそうです。ただ、建物の中はペットを連れては入れないそうです。

入場料看板

アトラクションは入場料と別個にその場所で払う事も可能です。3つのアトラクションを全部楽しむなら入場券とセットで買ったほうが安くすみます。ちなみに三日月村は食堂というか食事処の茶屋がありうどんや焼きまんじゅうやみそおでん、ビールやラムネなど売ってます。またお土産も買えますが、三日月村内では日本円は使えません。専用の古銭に両替します。三日月村は文が単位の貨幣になり100円は1文です。だから山菜うどんは6文だから600円をこのチケット売り場で両替します。

両替

私は1000円両替して10文を手にしました。帰る時に文銭が残ったらこの入口でまた日本円に逆両替してくれます。両替手数料がかからないので前もって沢山両替しておいて残ってしまっても損をする事はありません。

お土産屋

先ほど三日月村はゲートが二ヶ所あると書きましたが、どちらのゲートからもお店の配置は同じで両替所券チケット売り場の横はお土産屋さんです。そしてすぐそばにお茶屋券食事処が配置されてます。だからお金を使う場所があるとすればこの二ヶ所の入口付近だけとなります。

三日月村お土産

お土産は子供の遊ぶ系おもちゃが大半で漬物とか他に少しあるぐらいです。藪塚のお土産買うなら帰りにホテルふせじまに入ってすぐ右にあるお土産コーナーなら藪塚煎餅や木枯らし紋次郎饅頭などの種類豊富にあるのでそこを利用したほうがいいかも知れません。

神社

両替所の相向かいには神社がありました。

江戸時代の農村風景

先に行くとすぐ左にお茶屋兼食事処があります。ちなみにお茶は無料で入れてくれて飲ませてくれます。先に書きますが、この両替所にいたおばちゃんスタッフも向こう側の入口付近のおばちゃんスタッフも、アトラクションの側にいたおばちゃんも全員すごく気さくでフレンドリーで気持ちいい応対をしてくれました。「お茶どうですか~」「おはようございます」などなど感じのよいスタッフばかりでした。

お茶屋

タイムスリップした感じで雰囲気は最高。情緒ある田舎道でした。

撮影スポット

記念に残る撮影スポット発見!

旅籠

のんびり散歩するにはいい環境です。右は旅籠です。

茶屋

道中日光江戸村のような派手さがある場所は一切なかったですが、薄汚れたコスプレして写真撮ったら凄く似合いそうな場所でした。

建物内部

建物の中はこんな感じで色々当時の着物などを来たマネキン人形がありました。

江戸時代の農村風景

山の中ですが通路は舗装されてるのでこの辺りは歩きやすいです。

江戸時代の農村風景

山の中なので多少の上り坂や下り坂あります。通路は舗装されてます。

木枯らし紋次郎の生家

ここが木枯らし紋次郎の生家です。

山道

こんな階段的山道も歩きます。

喫煙所

山なので咥えタバコとかは厳禁です。お茶屋さんや途中でもこういう喫煙所あります

アトラクション受付

3つのアトラクションの管理受付をしてる場所です。ここでセット入場券は受付をしてもらいます。

懐中電灯

まずは怪異現洞に行く事にしました。中は暗いので懐中電灯を持っていってくださいと渡されました。さらに、内部は前進あるのみバックはできませんとの事。もし道に迷ったら下に足型があるのでそこで立ってください。との言われました。「え、迷路なんですか」「う~~ん」と不敵な笑みを浮かべる気さくな人でした。

怪異現洞 外観

よっしゃ行くぞ~

怪異現洞内部

フラッシュたいて撮影してますから明るく見えますが、すごく暗い場所でした。まだここは電球色の淡い光がありましたが、ほぼ真っ暗なところも。お化け屋敷ではないので幽霊が出て来る場所ではないのですが・・一人で歩くと不気味かな?ちょっとビビります。

怪異現洞内部

石棺の部屋で行き止まり。おや、足型がある。

怪異現洞内部

足型の上にたつと石棺が横に動いて階段出現。

滝と吊り橋

途中滝のある吊り橋を渡ったり滝の裏を歩いたりと。かなり道中の写真は省きます。行って楽しんだほうがいいでしょうから。昔子供を連れて行った時思い出しました。最初のうちは暗くて怖がってましたが、目が鳴れると足型に乗ると何か起こるので楽しそうにはしゃいでいたのを。

怪異現洞内部

ここまでくるともうすぐ出口です。最後は足型+アルファでセンサーが反応して出口となります。

受付

怪異現洞を楽しんだ後はまた受付に戻り懐中電灯を返してから次の絡繰屋敷へと。

チケット

アトラクションに行く時に済マークを受付で押されます。

絡繰屋敷外観

絡繰屋敷内部は撮影禁止です。このアトラクションは受付のおばちゃんも一緒について案内してくれます。

絡繰屋敷

この屋敷には8個の部屋があり、次の部屋に行くにはどうやって壁を扉を置物を動かす的な事をします。よくテレビの忍者的な部屋の作りです。金沢の忍者寺は史跡なので観光客が触って絡繰りを見破る遊びはできませんでしたが、ここは隠し部屋=隣室の扉を開けるにはどうしたら?という謎解きを自分でします。おばちゃんはわからない場合まずヒントは言ってくれますが、どうしてもわからないから助けて~というまで何もしてくれません。からくり屋敷の地下は迷路になっていて偽物の階段と本物の階段があるので頑張ってくださいね~という感じで地下に取り残されます。ちなみに外光は入るので暗いという事はなく明るいです。昔子供連れてきた時思い出しました。子供や嫁があ~でもない、こ~でもないと仕掛けを見破るのを楽しそうにやっていた事を。独りでここ来るより、カップルで話し合いながら謎を解いたり、家族や仲間たちとあ~でもない、こ~でもないと仕掛けに挑戦したほうが面白く楽しい場所です。

絡繰屋敷堪能の後は受付に戻って不可思議土蔵に行きました。

渡り廊下

渡り廊下を歩いていきます

注意書き

注意書きを読みましょう。私は過去気持ち悪くなったし、日光江戸村にも同じようなのがあって気持ち悪くなる苦手な場所です。

不可思議土蔵

建物が傾いてるんです。

不可思議土蔵内部

写真を見てもおかしくなりませんが、この位置で写真撮ってるだけでもおかしくなりそうな圧迫感が。不思議なもんで小さい子供はワイワイしながら中に入って遊べるんですよね。大人は平衡感覚がおかしくなって気分が悪くなる人が多いかも。写真を撮ってすぐ引き上げました。

不可思議土蔵

途中気持ち悪くならない土蔵もあるんです。

不可思議鏡

中に入ると鏡を使った絡繰りが楽しめます。

不可思議鏡

例えばこれは相向かいに2人が座るとお互いの顔が混ざり合う姿が見られるというものです。結婚前のカップルならどんな子供が生まれて大人の顔が見られるし、娘とパパならとか・・一人じゃ楽しめないんです。。仲間や家族連れなど人数が多いほど色々な組み合わせの顔が見られて面白くて楽しいです

不可思議鏡

これも最低2人必要・・・

不可思議鏡

1人でも楽しめるのもありますが、沢山の仲間や家族で人のを見て爆笑して盛り上がるかと思います。

不可思議土蔵内部

この中は色々楽しめるものが沢山あります。

木枯らし紋次郎記念館かかわりーな外観

木枯らし紋次郎記念館かかわりーなです。

木枯らし紋次郎記念館かかわりーな内部

中に上がると

木枯らし紋次郎記念館かかわりーな内部

木枯らし紋次郎の作者、笹沢佐保の文学館になっていて書斎風景や映像コーナーなど楽しめました。

表口関所付近

スネークセンター側の入口に到着です。

表関所外観

こちらが表口なんですね。表関所となってました

食堂

「お茶いかがですか~」と声をかけられたので茶屋の中で休憩しました

メニュー

この食事処のメニューです。

竹うま

近くに竹馬もありました。

瓦葺の家

かなり写真は省いたりしましたが、大人一人1,500円という代金が高いという事は感じないほどのんびりとまったりと過ごせました。この時1人で何も食べずお茶だけで所要時間1時間半ぐらいだったので、仲間や家族連れやデートなら。あ~でもない、こ~でもないという楽しみがプラスされるので所要時間は3時間前後ではないかと思います。開園当初に来た事がありますが、あの時は今イチ、つまらないという印象が強すぎて自分の子供を連れて家族で行った時の印象も忘れてたのですが、こんなに面白くのんびりと散策できる場所に変化してたんですね~。

三日月村園内マップ

三日月村マップです

アトラクションマップ

アトラクションの詳細を三日月村パンフレットから

三日月村パンフレット

三日月村の詳細をパンフレットより

そう言えば温泉口両替所では藪塚温泉日帰り入浴2割引券が置いてあったので帰りにホテルふせじまの展望風呂も眺めがよすぎて感動しますよ。

ホテルふせじまに行ってきた


↓↓■ふるさと納税して返礼品で旅行しよう■↓↓

三日月村の近隣スポットにも行ったよ

 

タグ : 

群馬県 太田市 藪塚温泉   コメント:0

口コミを見る/書く

コメント/口コミ

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント/口コミ投稿覧


TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ