テルメテルメでプールと日帰り温泉した

テルメテルメに行った時に利用したプールや日帰り温泉などの館内の様子、安い料金になる割引クーポンの入手方法や利用した感想や口コミなどを書いてます。
テルメテルメとは季節問わない温水プールと夏季のみの屋外プールと日帰り温泉がある施設で、草津温泉街外縁部に位置する広大な敷地を持つ中沢ヴィレッジ内にあります。湯畑から歩くと途中坂道もあるから約1.1キロの距離で徒歩10分~15分です。車で行けば無料駐車場があるから楽です。またバスターミナルから草津温泉循環バスに乗って行く事もできます。
昔自分の娘が小さい時に連れて行った時は子供用プールもあるから大喜びでした。水着ななくても子供用から大人用の水着まで揃ってるから手ぶらでもプールで遊ぶ事ができます。また、ここはプールだけ利用する事も、日帰り温泉だけ利用する事も、両方セットで利用する事だってできます。
私はテルメテルメで数回日帰り温泉を利用した事はありますが、ここは日帰り専門の大型入浴施設なので、複数の大型浴槽、サウナ、ジャグジー、湯蒸し、草津温泉独特の時間湯、休憩スペース、エステなどあり、源泉も万代鉱源泉と綿の湯源泉の2つを使ってるので無色透明な温泉と白濁した温泉に入れる事もできます。ただ残念ながらこんなに揃ってるに何故か?露天風呂がない。
こういう所だから草津温泉に来て特に小さな子供さんがいる家族は雨で観光できない時はテルメテルメという場所は重宝します。館内はホテルヴィレッジにも繋がっててそこでランチやディナーも食べれるし、ボウリングやゲームコーナーなどなど中沢ヴィレッジのアミューズメントやアトラクションで他の遊びもできるからテルメテルメに行くと色々遊びも増えて楽しい所でもあります。
目次
・受付と割引情報
・プールの様子とレンタル水着料金と感想、口コミ
・日帰り温泉の様子と感想、口コミ
・アクセス、駐車場、住所、電話番号、営業時間
受付と割引情報
この写真がテルメテルメの入口ですが、建物自体は道路から見えづらい場所にあります。駐車場から奥にあると行けば想像できるとおもいますけど・・・
駐車場脇の遊歩道を奥に進むとテルメテルメの入口に行けます。
入口入るとすぐ右手にフロントがありました。ここで利用料金を払いました。しかし料金払う前に割引券・割引クーポン券があるので必ず持って行きたい場所です。
草津温泉観光施設共通割引券があればテルメテルメの料金が一人あたり約210円も安くなるんです。3歳以上は幼児料金も必要だから家族や仲間どおしだと割引額は大きいです。
テルメテルメで利用できる割引クーポン券は、バラマキ型の割引クーポン券だから観光協会、宿、お土産屋、飲食店などそこらじゅうで簡単に手に入ります。草津温泉でどこかに立ち寄った時にあるか聞いてみてください。確実なのはバスターミナルの観光案内所かと。
割引クーポンが使えるのは温水プール+日帰り温泉のコースと日帰り温泉だけのコースでプールだけ利用のコースは利用できません。
割引クーポンを使うと温泉+プールで大人1340円(平日)1770円(土日祝他繁忙期)、温泉だけ大人910円(平日)1130円(土日祝他繁忙期)です。
ホテルヴィレッジに泊まった時はホテルのフロントに言うと入場特別割引券をくれます。この割引券が一番割引額が大きいですが宿泊者のみと入手しにくい。またテルメテルメ入場券つきのプランの宿泊プランもホテルヴィレッジにはあります。
テルメテルメ利用付きプラン→じゃらん/楽天トラベル
プールの様子とレンタル水着料金と感想、口コミ
水着がな~いという人もレンタル水着があります。昔子供と来た時は幼児用サイズを借りて遊ばせてました。
レンタル水着は男性用540円から、女性用は860円、子供用は430円からと安く、また浮輪やバスタオルやフェイスタオルもあるので手ぶらで気軽に遊びに来れるんです。
脱衣ロッカーと別に貴重品入れのロッカーはこのカウンターの傍にありました。
プールの中は温水だし暖房も効いてるのでかなりモヤっとしてました。外が寒くても中は暖かいです。冷えても温泉がすぐソコにありますしね。
25mプールの他に幼児用プール、滝のプール、ジャグジーがありました。流れるプールやスライダーはありませんでしたが子供はなくても十分楽しそうに遊んでました。
屋外プールもありますが、ここは夏の間だけオープンでした。
上はプール利用時の注意点です。
【私の感想と口コミ】
娘が小さかった時にプールを利用した時は娘は大喜びでした。子供用のすべり台とかあればもっと喜んだ顔が見られたかな?この時は家族で草津温泉に来て雨の日に宿で何もする事なくて子供がぐずったのでプール+温泉に連れて来て大喜びしてたので正解でした。子供はその時キツキツの水着だったからプールの後に温泉に入ると、どうやら水着のところが擦れたようで染みて痛がりました。草津温泉のお湯は染みるから、水着は体が擦れないサイズの方がいいかもです。
またテルメテルメはホテルヴィレッジまで繋がってるので、プールや温泉を楽しんだ後は先に進むとボウリングや大きなゲームコーナー他色々あるから、子供がいる家族には遊べる場所でいいところかと。
他利用者の口コミ
・幼児用プールから水泳プールまであり、大人も子供も楽しめました。無料で浮き輪の空気をいれてくれるサービスもあります。プールで冷えた体を、ジャグジーで温めたり、温泉にも繋がっているのが良かったです。ただ、更衣室の使い方がイマイチわからなかったので、星4つにしました。
・水着利用で家族でも楽しめます。泳ぐのも良し、遊びとして楽しむのも良しです。その後は、隣にあるお風呂もちろん温泉も堪能できます。時間湯の 「わたの湯」は熱いのですが、とても気持ちいいおんせんです。時間をかけて楽しみたいです。
テルメテルメ利用付きプラン→じゃらん/楽天トラベル
日帰り温泉の様子と感想、口コミ
プール側と温泉側は繋がってますが、温泉だけの日帰り入浴の場合はカウンター横に靴を脱いで上がる大浴場入口がありました。
テルメテルメの館内マップです。当館は大変迷いやすくなっております」という注意書きに笑えます。確かにチト変な構造でした。
男女別大浴場に行く前に仮眠室と言われるリクライニングチェアの休憩室を通りました。パーテーションで仕切られてる奥はマッサージなどの癒し処でした。
またここには解毒温泉「湯蒸し」やアロマ癒し処もありました。
大広間もあって寝転んで休憩する処もありました。
コイン式マッサージ機もありました。ジュースや缶ビール、缶チューハイなどの自販機はありましたが、温泉施設に入ってなかったのはカフェや食事処はありませんでした。フロント周りには森のケーキ工房やウエルネスカフェはありますけどね。
男湯の脱衣所の様子です。100円玉は必要ないロッカーでした。
ここ館内図にもあったように構造が複雑で・・先ほどのロッカー側から見てですが、奥は万代鉱源泉の大浴場入口です。その入口左手にもカゴ式脱衣所とドライヤーなどのある洗面所がありました。そしてその大浴場手前にはわたの湯源泉の時間湯の浴場がありました。この写真を見ての通り、普通の通路なので浴場を移動する際は体をよく拭いて移動しなきゃならないという事です。
そしてこの通路の反対側はプールとサウナ入口があります。サウナは1階下になるので階段で降りていかないといけません。テルメテルメはこんな感じで浴場間を移動しないといけないから迷いやすいと書いてあったのかもです。
ここが綿の湯の時間湯ができる浴場です。4つに分かれてる感はありますが実際は縦2つは中でつながっていて横2列で温度が違ってました。またここには洗い場などはありませんでした。
2つに浴槽は温度が大きく離れてるワケでなく、適温と気持ち熱めという感じでした。
綿の湯は白い湯の花が多いので濁り湯でこれぞ温泉という感じで気持ちよかったです。一つの枠に大人二人が入れる湯船サイズでした。
この綿の湯の時間湯は男女兼用で女性専用時間と男性専用時間に分かれてるので開いてたら入れる時に入っておいたほうがいいです。また湯もみ体験も865円でできるようです。
わたの湯の入り方も掲示されてました。
こちらは万代鉱源泉の大浴場です。わたの湯と違ってお湯はほとんど無色透明になりますが、酸性度はこちらの源泉のほうが高くなります。綿の湯はお湯が柔らかく、万代鉱はピリっとした感じがしました。
こちらの浴槽はぬる湯(41℃~42℃)と熱湯(43℃~44℃)に分かれてました。
ここには洗い場もありました。
あとこの大浴場には打たせ湯がありました。昔は体を木枠に入れる蒸し湯のようなのがあったのですが、なくなってました・・これ目当てで再び来たのでショック!!
体を拭いてサウナのある階に階段でおりました。
サウナは2か所あり高温サウナがあります。これが一般的なサウナですね。
もう一か所高温サウナの横に中温サウナがありました。また低温のミストサウナもありました。
サウナがあるので水風呂
ジャグジー
シャワーの強めで横からも出る圧注湯という変わり湯。
足浴という足湯と寝湯がありました。
サウナのある階はすぐ外の空気を吸いながら体を冷やす休憩所もありました。丁度紅葉してる景色が綺麗でした。
有料になりますが湯蒸しというのもありました。
脱衣所に戻り髪を乾かして日帰り入浴終わりました。ブラシはちゃんと消毒済み、使用後に分かれてありました。
【私の感想と口コミ】
私個人としては何回かテルメテルメに日帰り入浴だけに行ったのですが、露天風呂がなかったけど3種類のサウナとジャグジーなどの変わり湯と2つの源泉の湯に浸かれるのが良いですね。ただ2フロアに分かれて大浴場があるから移動は階段を使うのでそれが面倒だし、裸足で普通の階段を上り下りするのは少し違和感もありました。
大滝の湯や西の河原露天風呂、御座の湯などの日帰り温泉とこのテルメテルメが大きく違う所は草津温泉の宿でも殆ど引いてないわたの湯という白濁温泉に入れるから気持ちいいんです。だからたまに行きます。
アクセス、駐車場、住所、電話番号、営業時間
テルメテルメ住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津618 電話番号:0279-88-3232
営業時間:11時~20時(平日)10時~20時(土日祝)
利用料金:温泉+プールで大人1340円子供970円幼児750円(平日)大人1770円子供1290円幼児1080円(土日祝他繁忙期)
温泉だけ大人910円子供430円幼児430円(平日)1130円子供640円幼児640円(土日祝他繁忙期
無料駐車場有り・休館日:不定休~営業スケジュール・
アクセスはベルツ通りを草津熱帯園や大滝の湯の方から西の河原公園駐車場方面に走ると左手にセーブオン、右手にテルメテルメ駐車場が見えてきます。なおテルメテルメは中沢ヴィレッジの中の一つの施設でもあるので中沢ヴィレッジの案内看板が見えたらすぐ近いし、セーブオンのコンビニも目印になるのでとてもわかりやすいかと。そのコンビニの道を挟んで真ん前がテルテルメでそこの広い駐車場も見えてると思います。
草津温泉バスターミナルから車なら約1.7キロ、車なら約3分ですが、草津温泉循環バスのA巡回に乗ってテルメテルメで下車、乗車賃100円です。
コメント/口コミ