アルロドデンドロでイタリアンジビエ料理を食べたよ

リストランテ アル・ロドデンドロでイタリアンジビエ料理を食べたよ
綿貫ペンションのオーナーの息子さんが同敷地内に2003年にオープンさせて美食家、グルメ家たちを唸らせてると評判のイタリアンレストランが「リストランテ
アル・ロドデンドロ」に行ってきました。北イタリアの三ツ星レストラン、ガルペスカトーレなどで修業していたシェフが出す料理はランチ、ディナーともに完全予約制です。料理の食材は季節によって違うみたいですが、草津周辺など地元野菜や天然キノコと鹿肉、猪肉などのジビエを使うようです。というのをアド街ック天国というTV番組で紹介され片岡鶴太郎さんも絶賛していた事から私個人は美食家でもグルメ家でもありませんが、機会があったら行ってみたいと思っていたレストランだったんです。そして綿貫ペンションに宿泊する時があり、それならチェックイン前のランチにと、アル・ロドデンドロを当日予約してから行ってきました。
アル・ロドデンドロは事前予約が必要なお店
予約の電話番号は 0279-88-6150 で営業時間はランチ 11:30~14:30 ディナー 18:00~22:00です。毎週月曜日が定休日だそうです。
私の場合は、桐生から草津温泉に向かう途中の赤城南面道路の富士見町あたりで11時ちょっと前に予約電話入れました。ここからなら2時間もあれば草津温泉に着くので当日予約しました。
「今日のランチ予約できますでしょうか?」
「遅い時間なら大丈夫ですよ」
「じゃ~1時か1時半でできればお願いします」
「1時で大丈夫ですよ。お料理どうしますか?」
アル・ロドデンドロはコース料理で単品料理はありません。
ランチは1,650円2,600円3,800円5,400円、ディナーはディナー3,800円5,400円7,200円です。
「1,650円と2,600円と3,800円の違いは何でしょうか?」
1,650円はスープとパスタで2,600円はさらに前菜がついて、3,800円はさらに肉料理などのメインディッシュがつくそうです。
「ジビエが食べたいのですが?」
ジビエはディナーの7,200円とかでステーキとかになるとの事。
予算的な事もあり、ランチ2,600円で予約すると
「なるべくジビエが入るような料理にしてくれる」と嬉しいお答えが。
また「食材で食べれないものとかありますか?」などもしっかり聞いてくれました。
席数も私が座ってる4人掛けのテーブルの他に4人席と奧に2席と写真から見えませんが2席あるだけなので、予約しておかないと食べられないかも?
お店の入口に掲示してあったのですが、ディナーは3,800円がスープ、パスタ、メインディッシュ、5,400円はさらに前菜がついて、7,200円は前菜が2種になるようですね。
食べログとか見ると予約なしで行ったという人も見かけましたが。仕込み等もあると思うし、自分のリクエスト食材を言って予約したほうがいいかもです。
基本的に、アル・ロドデンドロは完全予約制のレストランです。
メニューや店内の様子
アル・ロドデンドロはわたぬきペンションの左側の1階部分というか半地下部分にありました。
入口は建物の一番左部分にありました。イタリアンレストランというとオシャレな外観を想像してましたがが、毛皮も見えたり雑然としてる・・ジビエ感ありました。
お店に入り名前を言うとシェフが席に案内してくれました。どうやらアル・ロドデンドロはシェフ1人で全てをするレストランのようです。
テーブルには飲み物メニューが置いてありました。イタリアのワインも置いてあるようです。
ビールも海外ものがありました。
ソフトドリンクは200円とリーズナブル
掲載は割愛しますが、白ワインや赤ワインの種類が豊富で何ページもありました。これだけ揃ってると悩みますね~~。
今日の2600円のお品書きもありました。
前菜です。シェフが一つ一つ食材を言ってくれましたが・・全部覚えられない・・「ジビエが食べたいという事でしたので鹿肉のハムを・・」右上の黒っぽいものが鹿肉のハムです。リクエストを聞いてジビエを追加してくれて嬉しかったです。
地元産ズッキーニのスープです。さっぱりしていて美味しかったっす。
自家製パンです。左がラード、右がオリーブオイルです。
これがめちゃくちゃ美味しかったフォカッチャ。
フォカッチャ、小麦の皮入りパン、グリッシーニと3種類の自家製パンが出てきました。
シェフが一生懸命パスタを調理中。カウンターの上の天井付近に「一匹狼」と書かれてます。一人でやるぞ~という意気込みを感じました。
パスタは六合村産猪と地元産トマトのラグーンソーススパゲティです。ここにも希望通りにジビエである猪肉を入れてくれました~感謝です。私個人はトマトの酸味が弱いのですがこのパスタのソースはとてもマイルドでめちゃくちゃ美味しかったです。久しぶりに美味しいパスタ食べました。
好みに応じて青とうがらしやチーズを振りかけて食べます。青とうがらしの辛味も加わってさらに美味しく感じましたよ。
デザートは4つの中から好きな物が選べました。
手前がパンナコッタと自家製ジャム、自家製ジャムはシェフの綿貫ペンションを運営してる母親が作ったものだそうです。あとホットコーヒーです。奧はフランス産ウォッシュチーズを使用したチーズケーキと紅茶になります。真ん中のお皿は自家製のお菓子と食用のほうずきです。
アル・ロドデンドロで食事した感想や私の口コミ
久々に美味しいパスタが食べられて嬉しかったです。また当日予約で2,600円のコースでジビエが食べたいというリクエストに応えてくれて鹿肉や猪肉を含めた料理を出してくれたのでさらに嬉しかった次第です。場所的にはちょっと温泉街から離れた所にありますが、草津温泉には隠れた名店があるんだと知りました。
トイレに貼ってありました。修行風景?お店内の雰囲気はオシャレーって感じはしませんが、美味しい料理を提供してくれるお店だと思います。
手作りのみやげ品もあるようです。
ジビエ料理が凄い
テレビ東京アド街ック天国草津温泉14位にアル・ロドデンドロが入ってました。沢山お店や宿、観光地があるのに単独で14位って凄いです。
シェフ綿貫龍秀さん。
天然キノコの前菜や天然キノコのパスタなどがありましたが、キノコが採れるのは秋だからキノコ好きは秋がいいかも?春は山菜、冬はジビエが中心になるようです。
山の幸 前菜盛り合わせ
前菜にはツキノワグマのパテや鹿バラ肉のハム、鹿モモ肉の生ハムや猪モモ肉の生ハム、黒豚のパテなど珍しいものが。
パスタは生パスタで自家製タリアテッレ ツキノワグマのラグーソース
メインディッシュはイノシシフィレ肉とパンナェッタのロースト
もしかしたら~このようなジビエ満載コースは予約時に電話で言ってたディナーの7,200円コースなのかも?お金貯めていつか食べてみたいです。
番組内では片岡鶴太郎さんもお店の事を語ってました。
アウセス、駐車場
リストランテ アル・ロドデンドロ住所:群馬県吾妻郡草津町草津557ー11
電話番号: 0279-88-6150
営業時間:ランチ
11:30~14:30
ディナー
18:00~22:00
定休日は月曜日
草津温泉 綿貫ペンション宿泊(素泊まり、朝食のみ)でディナーとしても食べられます
草津温泉バスターミナルから車で行くと約2キロ、3分ほどで着きます。目印は中沢ヴィレッジ(ホテルヴィレッジ)、テルメテルメ前のコンビニ、セーブオンの裏手にあります。綿貫ペンションを目指すとアル・ロドデンドロがあります(地図NAVITIME)
湯畑からも距離は約1キロですので歩いても約10分前後で行けます(地図NAVITIME)
駐車場は綿貫ペンションの敷地内にあります。
コメント/口コミ