湯畑の宿佳乃やに泊まった(口コミ/部屋/風呂/朝食)

草津温泉湯畑の宿佳乃やに泊まった時の部屋や朝食、風呂など館内の様子と口コミを書いてます
外観は普通の旅館風ですが客室は和モモダンで居心地のよかった素泊まりの宿で大人気の湯畑の宿佳乃やに2年振り2回目のリピーターとして再び泊まりに行ってきました。
素泊まりだから湯畑という好立地でも宿泊代金が安いんです。
立地がいいから温泉街のそぞろ歩きも楽に行けます。また湯畑周辺には外食できる食堂やレストラン、居酒屋が多いので夕飯に好きなお店に行って済ませる事ができるから、夕飯代金次第で草津温泉の宿泊費が安く済ませる事ができます。
最近こういう素泊まりの宿というのが草津温泉は増えてきてて佳乃やはその中でもTVなどでもよく紹介される代表的な存在なんです。
湯畑の目の前ではないですが、湯畑まで約100歩圏内にあってエントランスが大きな提灯で目立ってるのが佳乃やの外観です。
佳乃や泊まるメリットは多いんです
2回泊まった事がある私が思うここが素晴らしいと思うメリットです。
1.素泊まりの宿と言っても、パンなどの洋食のバイキング形式の朝食サービスがある。
夕飯はないけど朝食はあるから1泊朝食付きという感じでした。
2.風呂上りなどのアイスキャンディーなども食べ放題~嬉しいサービスじゃないですか。
特に夏は重宝しました。
3.コーヒーや紅茶、お茶などセルフで飲み放題~これも嬉しいサービスですね。
4.コーヒーやアイスなどがゆったりと食べられる広大なラウンジがある
5.客室は大型のベッド完備でゆったり寝られる
6.湯畑まで歩いて100歩ぐらい。夜でも朝でも行きたい時にいつでもすぐ行ける
7.駐車場もほぼ目の前。車を停めてすぐ宿がある。
8.チェックアウト後にフロントに一声かければお昼ぐらいまで車を停めたままにできる。
湯畑周辺でランチやお土産が買える。
9.ほぼ湯畑にある宿だから飲食店もお土産屋さんも近い。
コンビニも近くて便利!飲み物も持ち込み料金も取られません。
10.お風呂は湯畑源泉のかけ流しだから草津温泉の源泉の中でもまろやかな方かな。
11.楽天トラベル平日利用なら宿泊料金の10%のポイント還元~私は2回ともこのプランを利用しました。予約で埋まってなかったらもっと安くなるプランもあったりします。
他にも人によっては会社が終わってから草津に行ける~チェックインが深夜1時までOKとかも便利ですよね。
佳乃やの口コミを確認
確認
確認
佳乃やまでの行き方と駐車場
佳乃やの場所は草津バスターミナルから湯畑に向かう道沿いにあります(地図Google)
写真はバスターミナルの横にある交差点です。
この道路は狭いのに湯畑に向かう観光客で混雑してるのしこの区間対向車も来る場合があるので車は運転注意です。
バスターミナルから歩いても3分かかるかな?そんな距離です。
地図上の赤丸が駐車場の大体の場所です。
左側に写真のように佳乃や駐車場と看板が出てるのでわかると思います。
駐車場はハッキリ言って狭いです。
車線が斜めになってるのでバック駐車する為の切り返しは大型車ほどつらくなると思います。
明かに前向きのほうが楽に駐車できるのですが出す時にバックでこの細い道に観光客と車に注意しながら出さないと駄目なんです・・・
チェックインの様子
佳乃やさんの自動ドアを入るとすぐ目の前にフロントがあります。
靴を脱いで上がってチェックインします。人がいなければ押しボタンで呼び出します。
チェックイン時に渡された佳乃やの案内~裏面は割愛、佳乃やさんは前払い制の宿です。
私はふるさと納税した半分の金券、くさつ温泉感謝券があったのでそれで支払いました。
佳乃やのご案内と重宝する草津温泉観光地の割引クーポンとアンケート用紙を手渡せられます。
佳乃やさんのスタッフは親切ですが、基本セルフの宿です。
チェックインする時に靴を脱いだと思いますが、靴棚に部屋番号が書かれてるので客室に向かう前にしまいましょう~私は2回とも忘れてましたけど・・・荷物も自分で持って部屋に行きます。
客室は1~3階、浴場は地階でエレベーターはなく階段利用でした。
客室の様子やアメニティなど
お部屋はこんな感じです。これスタンダードなツイン禁煙客室です。このタイプの喫煙客室は3階です。
照明は淡いダウンライトのみなので夜の室内は暗めです。
窓には窓用クーラーがありました。カーテンはなく障子です。
洗面台と貴重品を入れるセイフティボックスがあります。ドライヤーもありました。
クローゼットに丹前とその下に浴場に持って行くカゴ、カゴの中にバスタオルとフェイスタオルと歯ブラシと靴下が入ってました。横はポットとコップ。下にヒーターと横に冷蔵庫(空)がありました。
フェイスタオルと靴下?足袋?と歯ブラシです。
佳乃やは浴衣でなく作務衣です。
あと小型テレビと横に加湿器と扇風機が置いてありました。作務衣はテレビ台の引き出しの中にありました。
別室のシャワートイレがあります。
今回泊まった客室は2階の角部屋です。前回はその右隣でした。この角部屋も隣も一見良さそうなのですが、若干難点が・・・
佳乃屋の前はちょっとカーブになってるので窓を開けると道が真ん前。窓際にあるイスに腰掛けで窓開けると湯畑に向かう観光客と目が合う合う。
また目の前温泉まんじゅう屋なので客とも目が合う合う・・なので障子は明るい内も暗くなってもなかなか開ける勇気が・・外からまる見えなんです。
またこの道路は湯畑に行くメイン道路ですから観光客の会話も室内に入ってきます。
特に団体ツアー客の話し声と夜中飲んで酔っ払いながら大声で歩く人も今回はいました。
二重サッシではないからよ~く聞こえるし冷気も遮断されないです。
隣の客室の声や廊下通路を歩く音とかは聞こえない(トイレの扉の開け閉め音は少し聞こえる)のですが~外部の音はこの部屋はモロ入ってきました。
前回泊まった隣の部屋は一つの窓しかないのですが、温泉まんじゅう屋さん前にいるお客さんの声とかよく聞こえてましたね。
この程度の難点よりもっと佳乃やの良さがあるから再度泊まりに来てるんですけどね。私が泊まった2人用の客室よりも大人数用の広い和モダンルームやDXツインルームもあります。
>DXツインルーム写真・和モダン客室写真ギャラリー
温泉風呂の様子
お風呂は地階にあります。
地階と言っても坂の上に建ってる佳乃やだから地下に潜ってる階ではないみたいですが、フロントのある一階より下に階段を下ります。
脱衣所はカゴ式です。鍵付きロッカーとかありませんでした。
男湯の脱衣所は洗面台横にドライヤーと髭剃りと使い捨てブラシが置いてありました。
女湯の脱衣所です。
女性用脱衣所は化粧水なども置いてあったそうです。
あと髪をまとめる為のゴムもあったそうです。
あと女湯の脱衣所はドライヤー、使い捨てブラシ、コットンとヘアキャップがあったそうです。
男湯です。洗い場は3カ所でした。
湯畑源泉のかけ流しで湯船の広さは3~4人が足を伸ばして入れるくらいでした。
草津温泉のお湯は元々熱いのですが、例えば大きいホテルの大きな湯船なら冷めやすいから幾分か入りやすいのですが、このサイズだと冷める事よりどんどん新しい熱いお湯が注がれてしまうので大体熱いんです。
予想通り熱かったです。体感42~43度くらいの気がします。
草津の湯がおそらく初めての人がするあるある~シャンプーやボディソープ、石鹸が泡立たないと一生懸命ゴシゴシする姿~草津の湯が体や髪についてるとゴシゴシしても泡立たないんです。そういう温泉成分だから。
また体に傷やカミソリ負けしてお湯に浸かると慣れるまで痛みを少々感じます。
温泉成分のせいですから気にしない事です。
男湯はひし形の湯船でしたが、女湯は長方形だそうです。
洗い場は3人分あったそうです。
広さは3~4人が足を伸ばして入れるくらいと連れが言ってました。
湯温はやはり熱いと・・・
佳乃やにあった温泉分析表です。源泉名は湯畑源泉です。
泉質は酸性・含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)です
効能は神経痛、間接痛、五十肩、冷え性などなど
館内設備、施設など
一階にビールやジュースの自販機がありました。
お風呂に向かう道すがら冷水がおいてありました。
佳乃やの玄関先にお客さん用の無料貸し出し用の傘が置いてあります。前回来た時雨模様だったのでコレ借りて湯畑行きました。
電動自転車は2時間1000円でレンタルできます。
ラウンジの一角に電子レンジがありました。
カップラーメンはフロントで購入できます。これが佳乃やのお土産コーナーです。
お湯はラウンジにあります。またコーヒーやお湯を注いで紅茶やお茶のティーパックもラウンジにあり飲み放題です。
夜10時までラウンジにあるアイスキャンディ食べ放題です。
ラウンジは広々ゆったりとしてます。カウンター席もあります。
ここでゆったりくつろぎながらコーヒーやアイスキャンディ食べるの最高でした。
ラウンジは無料wifiでした。
ラウンジは新聞や観光パンフレットの他にこの周辺の食事処の場所、メニューなどをお店ごとに買いてある何ページもある便利な資料もありました。
フロントに言うと草津温泉の食事処や居酒屋、スナックなどが書かれている草津温泉うまいとこ夜マップがもらえます。
草津温泉タウンマップもフロントに言えばもらえます。
ラウンジには明日の天気予報も掲示あれてました。
ラウンジの好きな席に腰掛けてコーヒーやお茶を飲んでのんびり寛いだり情報収集や会話など、落ち着いた雰囲気で過ごしやすいですよ。
また私は自分灰皿で玄関先で吸ってましたが喫煙所は3階にあるようです。
朝食の様子、メニューなど
ラウンジで朝7時~9時まで朝食です。
バイキング式なので自分でお皿にとります。
コーヒー紅茶、お茶の他に朝だけ牛乳とジュースが並べられてました。
軽食だから全部お皿にもってもこんな感じです。パン2種類、オムレツ、ウインナー、サラダ、ヨーグルト、コンソメスープです。バイキングですから足りなかったらおかわり自由です。
TVロケされてた佳乃や
テレビ東京アド街ック天国の草津温泉ベスト15~素泊まり客増加中~で佳乃やが出てました。
私が泊まったのと同じ客室のタイプですね。
夕飯がなくても佳乃やから徒歩1分以内のお店がこんなにあるよ~って。
夕飯をカップラーメンにすればもっと安くつくとも。そういえばフロント前にカップラーメン売ってました。
群馬テレビのぐんま一番という番組は女将さんが出演してました。2回泊まったけど初めてTVで女将さん見た。
素泊まりの宿と出てくると大体佳乃やが出てきますね。だから人気で予約で埋まってる日も多いんですね~
佳乃やに泊まった感想、私の口コミ
最近はテレビでよく紹介されて人気宿になって予約がとれればラッキーって感じの宿です。
湯畑に近いし、何と言ってもコーヒー、も飲み放題、アイス食べ放題、朝食もついてて宿泊料が安いし便利という印象が強く再度リピートしてしまいました。
湯畑から遠い5000円以下の素泊まりの宿も何度も泊まってますが、やはり湯畑に近い方が何かと便利です。
夜の湯畑の景色やお土産屋さんにも気軽に何度も見に行けるし、白旗の湯や地蔵の湯などの共同浴場へも歩いて入浴しに行けます。
湯畑周辺ならコンビニも飲食店も困りません。そして歩き疲れたら落ち着くラウンジでまったりと過ごせます。
どこの旅行サイトでも口コミ評価がいいのは宿泊料金の安さと立地とモダンな雰囲気が落ち着いていいからだと思います。今
回も満室のようでしたが、元々客室数が少ないのでお風呂で他の客と顔合わせる機会があったのは朝風呂の時だけだったかな?
だから大型ホテルの朝食バイキングと違って朝も人だらけ感は全くなくゆったりと食事できます。
多分個人的には気に入ってるのでまた泊まりに来ると思います。
佳乃やの口コミを確認
確認
確認
佳乃や DATA
佳乃や住所:群馬県吾妻郡草津町草津95 電話番号:0279-88-2422
佳乃やのパンフレットです。
コメント/口コミ