大間々菅原神社に行った(御朱印あり)

群馬県みどり市大間々菅原神社に行った(御朱印あり)
神社の成り立ちや歴史などは一切不明なれど、神社の名前から主祭神は天満宮の天神様である菅原道真公、学業の神様であるからご利益は合格祈願、最近は安産の神様、子沢山の神様とも云われてるので、家内安全や安産などのご利益が推測される
| 住所 | 群馬県みどり市大間々町浅原1263-1(地図) |
| 電話 | - |
| 主祭神 | 菅原道真公 |
| 御朱印時間 | 都度(お賽銭セルフサービス) |
| 御朱印料 | 300円(書置きのみ) |
| 駐車場 | 無料(拝殿裏側あたりに数台、鳥居前路肩に数台) |
| アクセス | 北関東自動車道太田藪塚インターから約15キロ車で約32分、大間々駅から約4.8キロタクシーで約10分、小平の里鍾乳洞や小平の里親水公園へ行く途中の左手にある |
| 所要時間 | 10分~ |
境内の様子や感想

小平塩原線沿いに菅原神社があった、「御朱印あります」の看板が大きく正直に話せば行ったというより走っていたらその看板に誘われた、鳥居横は桜の木であろうか?春ならここは綺麗そうだ、左手に神楽殿、奥に拝殿

木の根元には複数の石碑があったが文字が風化していて読めず・・・結構歴史ある神社なのかも?

石鳥居を見ると修復されてる部分はあるものの、上部は歴史を感じる風化具合

拝殿

お賽銭箱の前、御朱印と絵馬はセルフサービスだった

300円を置かれている紙に包んでお賽銭箱に入れるというやり方だった

書置きなれど宮司さん直筆の御朱印、セルフなれど丁寧に描かれていたし、一枚一枚小さなビニールにも入っていて有難い御朱印だった

本殿

本殿前、摂社末社?

個人的には拝殿前の狛犬がカワイイ感じでよかった、全体的にこじんまりとしてる神社であったが早朝は宮司さん?神社関係の人?境内を掃除していて手入れがされてる良い神社でした

コメント/口コミ