おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

岩井堂観世音御堂に行った

岩井堂観世音御堂に行った 岩井堂観世音御堂は渋川市指定重要文化財になっているお堂で『延久五年(一〇七三)岩…

続きを読む »

群馬県 渋川市

 

やんばダックツアー(水陸両用バス)

やんばダックツアー(水陸両用バス) 八ッ場あがつま湖を水陸両用バスに乗って遊覧できる「YAMBAダックツア…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

川原湯温泉あそびの基地NOA(ノア)に行った

川原湯温泉あそびの基地NOA(ノア)に行った 川原湯温泉駅のすぐ近くにある細長く白い建物の川原湯温泉あそび…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

【終了】Go to トラベルキャンペーンの日帰り旅行って何?

【終了】GoToトラベルキャンペーンの日帰りってどういうのが対象なのか? 賛否両論ありますが、2020年7…

続きを読む »

閉店閉鎖

 

川原湯温泉駅キャンプ場

川原湯温泉駅キャンプ場 八ッ場あがつま湖畔に2020年8月1日にオープンしたキャンプ場で、施設や設備も最新…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

川原湯温泉日帰り入浴ノア「笹湯」に行った

日帰り温泉笹湯(川原湯温泉あそびの基地NOA内)に行った 2020年8月1日にオープンした川原湯温泉あそび…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

川原湯温泉にある不動の滝(子守松)に行った

川原湯温泉にある不動の滝(子守松)に行った 八ッ場あがつま湖に架かる不動大橋の袂(道の駅八ッ場ふるさと館の…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

川原湯温泉にある薬師堂に行った

川原湯温泉にある薬師堂に行った 薬師堂は川原湯温泉が誕生した事からあったと伝わり、川原湯神社に祭祀されてま…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

八ッ場ダムカードをもらった

八ッ場ダムカードをもらった 八ッ場ダムカード(建設中バージョン)、このダムカードは建設中の時で3ヶ所を巡る…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

八ッ場ダム(なるほどやんば資料館)自由見学した

八ッ場ダム(なるほどやんば資料館)自由見学した 八ッ場ダムが完成し2020年7月7日から八ッ場ダム堤体天端…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

【2023年版】川原湯温泉宿一覧(旅館+α)

【2023年版】川原湯温泉宿一覧(旅館+α) 川原湯温泉は草津温泉の上がり湯とも云われた源頼朝が開湯したと…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

八ッ場ダム周辺日帰り温泉一覧(川原湯温泉日帰り入浴一覧)

八ッ場ダム周辺日帰り温泉一覧(川原湯温泉日帰り入浴一覧) 八ッ場ダムから車で5分圏内にある近場な日帰り温泉…

続きを読む »

群馬県 長野原町 川原湯温泉/八ッ場

 

牛角足利店で【早割】食べ放題した(チョイ得する予約方法あり)

牛角足利店で【早割】食べ放題した(チョイ得する予約方法あり) 「牛角」という焼き肉チェーン店は個室風の席と…

続きを読む »

栃木県 足利市

 

カヌーが人気の菅沼に行った

カヌーが人気の菅沼に行った 菅沼(すげぬま)標高1731mと高地にあり、総面積85ヘクタール、湖岸周囲14…

続きを読む »

群馬県 利根郡 片品村

 

【終了】泊まって応援キャンペーン【群馬県民限定】

【終了】泊まって応援キャンペーン【群馬県人限定】 【終了】群馬県民が2020年6月5日(金)~7月31日(…

続きを読む »

閉店閉鎖

 

自作湯口で源泉かけ流しのような温泉気分【新型コロナお出かけ自粛】

自宅のお風呂に自作湯口をつけて源泉かけ流しのような温泉気分【新型コロナお出かけ自粛】 温泉気分が味わえる入…

続きを読む »

新型コロナ対策

 

自宅のお風呂にで天然湯の華にごり湯温泉気分(入浴剤の話)

自宅のお風呂で天然湯の華にごり湯温泉気分【新型コロナお出かけ自粛】 温泉大好きで各地にお出かけするのが大好…

続きを読む »

新型コロナ対策

 

【大自然】丸沼に行った

【大自然】丸沼に行った 群馬県には自然が残る湖や沼がいくつかありますが、群馬県利根郡片品村の標高1430m…

続きを読む »

群馬県 利根郡 片品村

 

大阪屋菓子店に行った

大阪屋菓子店に行った 湯宿温泉に行った帰りに温泉地唯一のお土産店である大阪屋菓子店に立ち寄って酒まんじゅう…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

鬼怒川温泉観光スポット22選

鬼怒川温泉観光スポット 鬼怒川温泉は関東を代表する巨大温泉地の1つで廃墟となってるホテルなどの建物もあった…

続きを読む »

栃木県 鬼怒川温泉

 

田沼屋でひもかわうどん食べた

田沼屋でひもかわうどん食べた 桐生の郷土料理である「ひもかわうどん」の人気店の1つが「田沼屋」である。「ひ…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

【恐怖&爽快】草津温泉スキー場ジップラインBanZipTENGU(バンジップテング)に乗った

【恐怖&爽快】草津温泉スキー場ジップライン「BanZip TENGU(バンジップテング)」に乗った 草津温…

続きを読む »

群馬県 草津温泉

 

四万温泉観光スポット11選(温泉街中心)

四万温泉観光スポット 四万温泉の観光の特徴としては古くから情緒溢れる温泉街で素敵な所で落ちつき癒されます。…

続きを読む »

群馬県 中之条町 四万温泉

 

小泉の滝に行った

小泉の滝に行った 楓仙渓の途中に位置する落差の小さな滝。四万では唯一、道路沿いの滝見園地より滝を眺められ、…

続きを読む »

群馬県 中之条町 四万温泉

 

しゃくなげの滝に行った

しゃくなげの滝に行った しゃくなげの滝は四万ブルーで有名な奥四万湖の奥にある岩肌を滑り落ちるような滝で観瀑…

続きを読む »

群馬県 中之条町 四万温泉

 

四万川ダムに行った(ダムカードもらいに)

四万川ダムに行った(ダムカードもらいに) 四万川ダムは四万川を堰き止めてできた四万ブルーが有名な奥四万湖が…

続きを読む »

群馬県 中之条町 四万温泉

 

百八十八観音を見に行った

百八十八観音を見に行った 百八十八観音は上州湯の湖(品木ダム)を見下ろす小高い山の斜面の草むらに、長い年月…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

元祖わらじカツ丼安田屋に行った

元祖わらじカツ丼安田屋に行った 秩父名物であるワラジカツ丼、その人気店が「安田屋」である。この安田屋は「小…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

六合赤岩重伝建保存地区に行った

六合赤岩重伝建保存地区に行った 平成18年7月群馬県で初めて重要伝統的建造物保存地区に指定された集落が「六…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

鳥頭神社(神代杉)に行った

鳥頭神社(神代杉)に行った 鳥頭神社(とっとうじんじゃ)は群馬県東吾妻町に2ヶ所あるが、今回は国道145号…

続きを読む »

群馬県 東吾妻町

 

たくみの里食堂でランチした

たくみの里食堂でランチした たくみの里食堂 住所:群馬県利根郡みなかみ町須川781-2 電話:090-61…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

苗場パノラマリフトとらくらくリフトに乗った

苗場パノラマリフトとらくらくリフトに乗った パノラマリフトとらくらくリフトはドラゴンドラや田代ロープウェイ…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

混雑の紅葉の田代ロープウェーに乗った

大混雑だった紅葉の田代ロープウェーに乗った 地上高230mという日本一高い地点を通るのが田代ロープウェー、…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

岩宿の里にカタクリと桜を見に行った

岩宿の里にカタクリと桜を見に行った 群馬県みどり市岩宿博物館の周囲に広がる岩宿の里はチビッコ遊具もあり公園…

続きを読む »

群馬県 みどり市

 

湯宿温泉竹の湯に入った

湯宿温泉にある共同浴場の1つである竹の湯に入った 湯宿温泉竹の湯 湯宿温泉の共同浴場の中で住宅街側に立地し…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

湯宿温泉小滝の湯に入った

湯宿温泉にある共同浴場の1つである小滝の湯に入った 湯宿温泉小滝の湯 「小滝の湯」は共同浴場「窪湯」のすぐ…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

湯宿温泉窪湯に入った

湯宿温泉にある共同浴場の1つである窪湯に入った 湯宿温泉窪湯 湯宿温泉の共同浴場の中で一番大きいのが「窪湯…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

湯宿温泉太陽館の温泉に入った(日帰り入浴可)

湯宿温泉太陽館の温泉に入った(日帰り入浴可) 太陽館日帰り温泉 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉238…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

湯宿温泉共同浴場外湯めぐりした

湯宿温泉共同浴場外湯巡りした 湯宿温泉外湯巡り 湯宿温泉には4ヶ所(小滝の湯、窪湯、松の湯、竹の湯)の共同…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

【2023年版】湯宿温泉日帰り入浴ヶ所一覧

【2023年版】湯宿温泉日帰り入浴ヶ所一覧 湯宿温泉日帰り入浴 湯宿温泉での日帰り入浴は現在4ヶ所の宿で利…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

【2023年版】鬼怒川温泉人気宿20選

【2023年版】鬼怒川温泉人気宿20選 鬼怒川温泉の旅館やホテルで人気の高い宿を口コミ評価が高い順でランキ…

続きを読む »

栃木県 鬼怒川温泉

 

道の駅大滝温泉「遊湯館」で日帰り入浴した

道の駅大滝温泉「遊湯館」で日帰り入浴した 大滝温泉遊湯館 住所:埼玉県秩父市大滝4277-2 電話:049…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

三峯神社興雲閣で日帰り温泉した

三峯神社興雲閣で日帰り温泉した*新型コロナ対策で日帰り休止中の場合あり 有名な三峯神社には社務所側に「興雲…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

たくみの里に行った口コミ(こんな感じの場所)

たくみの里に行った 元々は三国街道須川宿という宿場町が今は「たくみの里」となってる。かつては国もとと江戸を…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

ライトアップ輪王寺三仏堂に行った(特別拝観/限定御朱印)

ライトアップ輪王寺三仏堂に行った ライトアップ輪王寺三仏堂 私が見た輪王寺三仏堂ライトアップは輪王寺公式サ…

続きを読む »

栃木県 日光市

 

ライトアップ常行堂に行った

ライトアップ常行堂に行った 春と秋にお隣の大猷院がライトアップされるイベントがある日、隣の常行堂もライトア…

続きを読む »

栃木県 日光市

 

逍遥園ライトアップに行った

逍遥園ライトアップに行った 逍遥園は輪王寺庭園とも呼ばれてる所で三仏堂の真ん前にある。日光中の違う品種のも…

続きを読む »

栃木県 日光市

 

ライトアップ大猷院に行った(限定御朱印)

ライトアップ大猷院に行った 大猷院は輪王寺の中で徳川家光公の墓所で春と秋の夜にライトアップされ特別公開され…

続きを読む »

栃木県 日光市

 

一歩庵で蕎麦とうどんを食べた

一歩庵で蕎麦とうどんを食べた 今市の方から鬼怒川温泉方面に向かう途中大桑バイパスの道路沿いにある蕎麦処、蕎…

続きを読む »

栃木県 鬼怒川温泉

 

薗原ダム放流堰堤まつりに行った(限定ダムカード)

薗原ダム放流(堰堤まつり/ダムカード)に行った 毎年点検放流をしてた薗原ダムが放流日を公開して地元と共同で…

続きを読む »

群馬県 沼田市

 

湯宿温泉湯本館の温泉に入った(日帰り入浴可)

湯宿温泉湯本館の温泉に入った(日帰り入浴可) 湯本館日帰り温泉 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉238…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉 真田街道観光スポット

 

湯宿温泉太陽館に泊まった

湯宿温泉太陽館に泊まった(口コミ/部屋/食事/風呂) 湯宿温泉には現在5軒の宿が営業していてその中の1軒が…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉

 

【2023年版】湯宿温泉旅館ホテル一覧

【2023年版】湯宿温泉旅館ホテル宿一覧 湯宿温泉 湯宿温泉は、旧三国街道の宿場町として発展し、初代沼田城…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 湯宿温泉 真田街道観光スポット

 

山本屋でカレーうどん食べた

山本屋でカレーうどん食べた 山本屋は東毛ご当地グルメグランプリで見事グランプリを受賞したカレーうどんの名店…

続きを読む »

群馬県 みどり市

 

小麦工房ひとつぼしでひもかわうどんを食べた

小麦工房ひとつぼしでひもかわうどん食べた 桐生市街地から前橋方面へ赤城山の裾野を走る国道353号線沿いにあ…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

松田川ダムでダムカードもらった

松田川ダムでダムカードもらった 秋の天気の良い日に松田川ダム方面までドライブしてきました。この松田川ダム付…

続きを読む »

栃木県 足利市

 

大仙の滝に行った(駐車場/遊歩道)

大仙の滝 大仙の滝(おおぜんのたき)は世立八滝の中の1つで中之条町の滝を代表する落差20mの滝、世立八滝と…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

永井宿に行った(見どころ/感想)

永井宿 三国峠前上州最北端の宿場町、当時の面影残る街並みや永井宿郷土館がある 寛治(一〇八七~一〇九二年)…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 法師温泉

 

猿ヶ京カッパ公園に行った(カッパ広場/カッパ地蔵)

カッパ公園(カッパ広場) カッパがいると言い伝えが残る赤谷湖にちなんで作られた猿ヶ京温泉カッパ公園(カッパ…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

駒形峡渓谷に行った

駒形峡渓谷 駒形峡は猿ヶ京温泉の紅葉スポットの1つで国道17号線からでも猿ヶ京バンジーの赤い橋「赤谷水管橋…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

猿ヶ京バンジー

猿ヶ京バンジー 猿ヶ京温泉で勇者に人気のあるアトラクションが「猿ヶ京バンジー」、龍神バンジーや富士バンジー…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

猿ヶ京関所資料館に行った

猿ヶ京関所資料館 住所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144 電話:0278-66-1156入館料:高…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

相俣ダムに行った(ダムカード)

相俣ダム 住所:群馬県利根郡みなかみ町相俣1493 電話:0278-66-0034(相俣ダム管理支所)天端…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

赤谷湖記念公園に行った

赤谷湖記念公園 住所:群馬県利根郡みなかみ町相俣入園料:無料営業時間:24時間駐車場:無料赤谷湖の湖畔にあ…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

与謝野晶子紀行文学館

与謝野晶子紀行文学館 歌人、作家であった与謝野晶子(明治11年~昭和17年)は奥利根地方に幾度もなく訪れた…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

野反ダムに行った(ダムカード/配布場所)

野反湖ダム 所在地:群馬県吾妻郡中之条町河川名:信濃川水系中津川型式:コンクリート表面遮水壁型ロックフィル…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

野反湖に行った

野反湖 野反湖は標高約1500mのダム湖で別名天空の湖とも呼ばれてる。2000m級の山々に囲まれてる秘境の…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

京塚温泉しゃくなげ露天風呂(入浴方法/駐車場)

京塚温泉は近くの喜久豆腐店のおじさんが発見し地元の人だけが楽しんでた温泉を一般の人も入浴できるようにした日…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

道の駅六合で食事した

道の駅六合 住所:群馬県吾妻郡中之条町大字小雨22 電話番号:0279-95-3342駐車場:普通車60台…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 
TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ