おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉

実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報

応徳温泉くつろぎの湯で日帰り入浴した

応徳温泉くつろぎの湯で日帰り入浴した 平安時代の応徳年間(1084年~1087年)に発見されで「草津の上が…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

尻焼温泉川原の湯(混浴)に入った

尻焼温泉川原の湯(川原の野湯)に入った 尻焼温泉と云えば川の中の温泉が有名な温泉地、ここは長笹川の川底から…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

ラーメンペコペコで食べた

栃木県足利市ラーメンペコペコで食べた ラーメンペコペコ 住所:栃木県足利市鹿島町376-3 電話:0284…

続きを読む »

栃木県 足利市

 

名草厳島神社に行った(御朱印は?)

栃木県足利市の国指定天然記念物名草巨石群の中の名草厳島神社に御朱印を授かりに行った 名草厳島神社 住所:栃…

続きを読む »

栃木県 足利市

 

自宅のお風呂で草津温泉気分(入浴剤の話)

自宅のお風呂で草津温泉気分 普段出かける事でストレスを発散をしてる自分ですが、家族や80過ぎの親父もいるし…

続きを読む »

群馬県 草津温泉 新型コロナ対策

 

尻焼温泉星ヶ岡山荘の温泉に入った(日帰り入浴可)

尻焼温泉星ヶ岡山荘の温泉に入った(日帰り入浴可) 尻焼温泉は川の中に入る露天風呂が有名ですが、歩いてすぐの…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

尻焼温泉星ヶ岡山荘に泊まった

尻焼温泉星ヶ岡山荘に泊まった(部屋/食事/風呂は実際どうだったか?) 尻焼温泉には3軒の宿の1つが「星ヶ岡…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

六合の里温泉郷(尻焼温泉/応徳温泉など)日帰り温泉一覧

六合の里温泉郷(尻焼温泉/応徳温泉など)日帰り温泉一覧 群馬県中之条町には四万温泉や沢渡温泉などの有名温泉…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

【2023年版】尻焼温泉宿/花敷温泉宿一覧

【2023年版】尻焼温泉宿/花敷温泉宿一覧 尻焼温泉/花敷温泉 花敷温泉や尻焼温泉は中之条町六合の里温泉郷…

続きを読む »

群馬県 中之条町 六合の里温泉郷

 

雲洞庵に行った(御朱印あり)

雲洞庵に行った(見どころ/御朱印) 歴史好きの方なら「雲洞庵(うんとうあん)」という名前でピーンとくるかも…

続きを読む »

新潟県 南魚沼市

 

関興寺に行った(御朱印あり)

関興寺に行って御朱印授かった この辺りでは「雲洞庵の土踏んだか、関興寺の味噌なめたか」と云われてて、それを…

続きを読む »

新潟県 南魚沼市

 

八海神社に行った(御朱印あり)

八海神社(見どころ/御朱印/口コミ) 八海山信仰における3つある登山口の中の1つ城内口にある里宮が八海神社…

続きを読む »

新潟県 南魚沼市

 

湯沢町歴史民俗資料館雪国館に行った

湯沢町歴史民俗資料館雪国館に行った 川端康成の小説「雪国」で描かれた雪国湯沢の暮らしがわかる様々な古道具や…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

ぽんしゅ館で利き酒と爆弾おにぎり食べた

ぽんしゅ館で利き酒と爆弾おにぎり食べた 越後湯沢駅構内CoCoLo湯沢にあるぽんしゅ館は越後魚沼の酒や米、…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後国魚沼ごはん天地豊作越後湯沢店で食事した

越後国魚沼ごはん天地豊作越後湯沢店で食事した ディナータイムにCoCoLo湯沢内食べあるき横丁がんぎ通りを…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

魚沼ラーメン雁屋でランチした

魚沼ラーメン雁屋でランチした ランチ時にCoCoLo湯沢の食べあるき横丁がんぎとおりをブラブラ、お客が入っ…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後十日町小嶋屋越後湯沢店でへぎそば食べた(小嶋屋の違い)

越後十日町小嶋屋越後湯沢店でへぎそば食べた 個人的には新潟グルメと云うと「へぎそば」、その「へぎそば」を食…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

猿ヶ京ホテルの温泉に入った(日帰り入浴可)

猿ヶ京ホテル日帰り温泉 住所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1171 電話:0278-66-1101日帰…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

豆富懐石猿ヶ京ホテルに泊まった

敷地内に豆腐工場があり、その豆腐を使った豆腐懐石が看板メニューの猿ヶ京ホテルは赤谷湖を眼下に望む高台にある…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

法師温泉長寿館日帰り入浴した(混浴あり)

法師温泉長寿館日帰り入浴した(混浴あり) 三国峠目前の一軒宿「法師温泉長寿館」は国の登録有形文化財に指定さ…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 法師温泉

 

【2023年版】猿ヶ京温泉日帰り入浴13選

猿ヶ京温泉日帰り入浴 猿ヶ京温泉で日帰り入浴ができる「日帰り温泉施設」「共同浴場」「日帰り入浴宿」をピック…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

【2023年版】猿ヶ京温泉人気宿15選

【2023年版】猿ヶ京温泉温泉人気宿15選 猿ヶ京温泉は今、赤谷湖(相俣ダム湖)の畔にある温泉地ですが、以…

続きを読む »

群馬県 みなかみ町 猿ヶ京温泉

 

越後湯沢駅温泉「酒風呂湯の沢」に入った

越後湯沢駅温泉酒風呂湯の沢に入った 越後湯沢駅内にあるぽんしゅ館に温泉+酒風呂専用の日本酒を加えてる日帰り…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉二居共同浴場「宿場の湯」

越後湯沢温泉二居共同浴場宿場の湯 内風呂、サウナ、ジャグジー、食堂、広い休憩所も2ヶ所ある日帰り温泉施設に…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉三俣共同浴場「街道の湯」

越後湯沢温泉三俣共同浴場街道の湯 豊な自然に囲まれ開放的な岩風呂の露天風呂と石造りの内風呂がある共同浴場、…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉土樽共同浴場「岩の湯」

越後湯沢温泉土樽共同浴場岩の湯 湯沢フィシングパーク、スキー場が近くにあり、レジャーのあとに便利な共同浴場…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉湯元共同浴場「駒子の湯」

湯元共同浴場駒子の湯 小説「雪国」に登場する駒子にちなんで名付けられた風情ある温泉、15人ほど入れる湯舟と…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉湯元共同浴場「山の湯」に入った

越後湯沢温泉湯元共同浴場「山の湯」に入った 越後湯沢温泉には5つの共同浴場がありますが、その中の1つが「山…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

越後湯沢温泉共同浴場外湯めぐり

越後湯沢温泉共同浴場外湯めぐり 越後湯沢温泉は地元の人が使う共同浴場を観光者にも開放してます。だから気軽に…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

雪国の宿高半で日帰り温泉と霞の間見学した

雪国の宿高半(たかはん)で日帰り温泉と霞の間見学した 雪国の宿高半は越後湯沢温泉発祥の裏の洞窟から湧き出る…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

御湯宿中屋の温泉一望千里の湯に入った(日帰り入浴可)

源泉かけ流しの旅館御湯宿中屋の温泉一望千里の湯に入った(日帰り入浴可) 内風呂も露天風呂も源泉かけ流し、そ…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

一望千里御湯宿中屋に泊まった

越後湯沢温泉一望千里御湯宿中屋旅館に泊まった(実際どうだったか?レポート) 越後湯沢温泉には数多くの旅館や…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

湯沢東映ホテルの温泉に入った(日帰り入浴可)

湯沢東映ホテルの温泉に入った(日帰り入浴可) 日帰り入浴もできる湯沢東映ホテルの温泉浴場は2019年夏にリ…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

湯沢東映ホテルに泊まった

湯沢東映ホテルに泊まった(実際どうだったか?) 東映は映画だけの企業かと思ったらホテル経営をしてるのを始ま…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

【2023年版】越後湯沢温泉人気宿18選

【2023年版】越後湯沢温泉人気宿18選 川端康成の小説「雪国」で描かれた温泉地、現在ある「雪国の宿高半」…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

【2023年版】越後湯沢温泉日帰り入浴18選

【2023年版】越後湯沢温泉日帰り入浴18選 越後湯沢温泉には日帰りできる共同浴場や日帰り入浴可能な温泉宿…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

(閉館)桐生温泉癒しの温泉さらさの湯に行った

桐生温泉癒しの温泉さらさの湯に行った 桐生温泉ゆららの運営者が変わり「癒しの温泉さらさの湯」として2019…

続きを読む »

閉店閉鎖

 

金山新田神社(太田新田神社)と御嶽神社に行った(御朱印あり)

金山新田神社(太田新田神社)と御嶽神社に行った(御朱印あり) 金山新田神社(太田新田神社)と御嶽神社は金山…

続きを読む »

群馬県 太田市

 

奥日光&日光紅葉スポット見頃一覧

奥日光&日光紅葉スポット見頃一覧 9月下旬から色づき始める奥日光の紅葉スポット22ヶ所と標高が下が…

続きを読む »

栃木県 奥日光 栃木県 日光市 栃木県 霧降高原

 

ゆのホテル奥日光やまみず樹の温泉に入った(日帰り入浴可)

「ゆのホテル 奥日光 やまみず樹」の温泉に入った(日帰り入浴可) 「やまみず樹」は以前「湯元ヒルサイドイン…

続きを読む »

栃木県 奥日光湯元温泉

 

奥日光万蔵旅館の温泉に入った(日帰り入浴可)

「奥日光万蔵旅館」の温泉に入った(日帰り入浴可) 奥日光万蔵旅館は奥日光湯元温泉バスターミナルの真ん前にあ…

続きを読む »

栃木県 奥日光湯元温泉

 

湯沢高原ロープウェイに乗った

湯沢高原ロープウェイに乗って遊びまくった 湯沢高原ロープウェイは全長1303.24m、高低差500.5m、…

続きを読む »

新潟県 越後湯沢温泉

 

清津峡渓谷トンネルに行った

清津峡渓谷トンネルに行った 清津峡渓谷トンネルは上信越高原国立公園内にあって黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三…

続きを読む »

新潟県 十日町市

 

八海山ロープウェイに乗った

八海山ロープウェイに乗った 八海山ロープウェイは春~秋は八海山登山(トレッキング)や山頂駅展望台からの景色…

続きを読む »

新潟県 南魚沼市

 

新木鉱泉旅館に泊まった

新木鉱泉旅館に泊まった 秩父には鉱泉を源泉とした旅館はいくつかありますが、今回泊まった「新木鉱泉旅館(あら…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

「御代の湯」新木鉱泉の温泉に入った(日帰り温泉可)

日帰り入浴もできる「御代の湯」新木鉱泉の温泉に入った 新木鉱泉は3番札所常泉寺から約825m、4番札所から…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

秩父そば武蔵屋(手打そば武蔵屋)で蕎麦を食べた

秩父そば武蔵屋(手打そば武蔵屋)で蕎麦を食べた 行楽日和の日曜日、バイクで秩父観光巡りをしてた時、たまたま…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

秩父神社に行った(御朱印あり/見どころは?)

秩父神社に行って御朱印を授かってきた 秩父神社は三峯神社、寳登山神社(宝登山神社)とともに秩父三社の中の一…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

長瀞荒川ライン下りに乗った

長瀞荒川ライン下りに乗った 私の頭の中は長瀞=ライン下り(川下り)だから、大鳥居のある長瀞駅前交差点を曲が…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

「二八そば ひらい」で蕎麦ランチを食べた

秩父の蕎麦の名店「二八そば ひらい」で蕎麦ランチを食べた 秩父札所巡りをしてて丁度お昼時、さ~今日はどこで…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

宝登山ロープウェイに乗った

宝登山ロープウェイに乗った 宝登山ロープウェイは寳登山神社近くのにある「宝登山麓駅(標高約213m)」と宝…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

八幡屋で長瀞天然氷のカキ氷を食べた

八幡屋で秩父天然氷(長瀞天然氷)のカキ氷を食べた 9月も後半に入ったというのに真夏日の気温でとても暑かった…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

阿左美冷蔵宝登山道店で天然氷のカキ氷を食べた

阿左美冷蔵宝登山道店で秩父天然氷のカキ氷を食べた 長瀞に行ったら、どうしても食べた買ったグルメスイーツは秩…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

聖神社(秩父)に行った(御朱印/絵馬/宝くじ)

聖神社(秩父)で御朱印授かり金運を上げる為に絵馬も書いてきた 実は2週間の間で聖神社は3度桐生から行ってい…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

和銅遺跡に行った

遊歩道歩いて和銅遺跡に行った 和銅遺跡とは日本初の自然銅の採掘場、そして日本発の貨幣「和同開珎」に使われた…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

秩父茶屋でランチした

秩父茶屋でランチした 札所巡りを始めて第三番常泉寺が終わった後丁度お昼時、近くに良いお店はないかな?と思っ…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

丸山鉱泉旅館日帰り入浴「薬草風呂花悦の湯」に入った

丸山鉱泉旅館日帰り入浴「薬草風呂花悦の湯」に入った 秩父地方をアチコチ巡ってる最中ちょっとお風呂で休憩した…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

桐生市御朱印巡りおすすめ寺社ルート

桐生市内御朱印巡りおすすめ寺社ルート 桐生市に住んでる桐生人ポコがお勧めする市内での御朱印巡りの寺社をまと…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

宝登山神社に行った(御朱印)

寳登山神社(宝登山神社)に行って御朱印を授かってきた 寳登山神社(宝登山神社)は、秩父神社・三峯神社ととも…

続きを読む »

埼玉県 秩父/長瀞

 

彦部家住宅(戦国時代の郷士屋敷)に行った

彦部家住宅(戦国時代の郷士宅)に行った 彦部家住宅は国の重要文化財に登録されている御屋敷。彦部家は代々足利…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

桐生の激安食堂「駅南そば」でラーメン食べた

桐生の激安食堂「駅南そば」でラーメン食べた 個人的には桐生市内で一番安い食堂でないかと思ってる店、駅南そば…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

西方寺に行った(御朱印あり)

桐生の西方寺に行って御朱印を授かった 臨済宗梅田山西方寺(さいほうじ)は、1227年頃の鎌倉時代、下野国の…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

桐生雷電神社に行った(御朱印あり)

桐生雷電神社に行って御朱印を授かった 桐生雷電神社は桐生市市街地のメインストリート本町通り沿いにあって、大…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

桐生天満宮に行った(御朱印あり)

桐生天満宮に行って御朱印を授かった 桐生天満宮は地元では天神様とも呼ばれる神社で御祭神は菅原道真公。第十二…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

列車のレストラン清流でランチを食べた

列車のレストラン「清流」でランチを食べた。 レストラン清流はわたらせ渓谷鐵道神戸駅の2番ホームに沿って並ん…

続きを読む »

群馬県 みどり市

 

青蓮寺に行った(御朱印あり)

桐生市の青蓮寺に行って御朱印を授かった 初めて「時宗仏守山義刻院青蓮寺」に、目的は正直、御朱印を求めに行き…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

桐生山鳳仙寺に行った(御朱印あり)

桐生の鳳仙寺に行って御朱印を授かった 曹洞宗桐生山鳳仙寺は、安土桃山時代(1574年)に創建された指定文化…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

光性寺に行った(アート御朱印あり)

桐生市の光性寺に行ってアート御朱印を授かった 曹洞宗円戒山光性寺はアート御朱印が授かるお寺として今は人気の…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 

大蔵院に行った(アート御朱印あり)

桐生市の大蔵院に行ってアート御朱印を授かった 天台宗天善山日輪寺大蔵院(だいぞういん)は、天台宗総本山比叡…

続きを読む »

群馬県 桐生市

 
TOPへ戻る
 プライバシーポリシー お問い合わせ