実際に行った温泉や観光スポット!泊まったホテル旅館!食べたグルメや体験した口コミレポート中心の旅のお出かけ情報
おでかけポコ〈そこ実際どうだったか?体験口コミレポ〉 » アーカイブ
野沢温泉共同浴場上寺湯で日帰り入浴した。 上寺湯は野沢温泉にある13の共同浴場の一つで歴史もあるそうです。…
長野県 野沢温泉
日帰り入浴もできる奥日光高原ホテルの温泉に入ってきました。 日光湯元温泉の宿のお風呂は一部を除くと殆どが近…
栃木県 奥日光湯元温泉
野沢温泉にあるそば処鈴木に行ってきました。せっかく信州という地なのでランチ時に蕎麦がどうしても食べたくなっ…
野沢温泉熊の手洗湯で日帰り入浴した。 熊の手洗湯は野沢温泉にある13の共同浴場の一つで怪我をした熊が傷を治…
奥日光高原ホテルに泊まってきました。 奥日光湯元温泉には約25軒ほどのホテルや旅館がありますが、リニューア…
日帰り入浴もできるワインレッドの外観が目立つ奥日光小西ホテルの温泉に入ってきました。 約150年前日光東照…
老神温泉にある穴原湯自家源泉のかけ流しの宿東秀館の温泉に日帰り入浴してきました。 今ある老神温泉街から片品…
群馬県 沼田市 老神温泉
初めて野沢温泉に行くという事でどこに泊まろうかな~とアレコレ探してる時トラベルサイトで評価も高く、温泉街の…
野沢温泉湯宿寿命延の温泉に日帰り入浴として入ってきました。ところで寿命延は「じゅめいえん」と読むのかと思っ…
レーシングカフェ・ディーズガレージ(D'z garage)で自動車見てプリン食べたよ 伊香保温泉からの帰り…
群馬県 渋川市 伊香保温泉/榛名山
小俣フィッシングパークで釣りして食事したよ。 娘が釣りした~いというので本格的?遊び?と聞いたらちょっと遊…
栃木県 足利市
桐生市の紅葉の名所でもあり、群馬県指定重要文化財である阿弥陀如来坐像も安置されてる萬松山崇禅寺に御朱印目当…
群馬県 桐生市
草津白根レストハウスでランチを食べた 草津白根レストハウスは草津白根山山頂付近にあるドライブインのような感…
群馬県 草津温泉
福厳寺(ふくごんじ)に行った 足利市にある福厳寺とは、寿永元年(1182年)藤姓足利又太郎忠綱が父俊綱と母…
龍王峡観光しに行ってきて虹見の滝や五龍王神社など見て遊歩道を歩きました。 実は行こうと思って行ったワケなく…
栃木県 鬼怒川温泉
龍王峡の駐車場前にはいくつかの食堂が並んでいましたが、その中でも外観の大きめで目立ってた「めし処龍王」とい…
ラーメン梵天日光店に行ったよ 観光の帰り道国道119号線の松並木を日光社寺方面に向けて車を走らせてて、あと…
栃木県 日光市
温泉街を歩いて万座温泉観光したよ。 万座温泉は硫黄成分日本一と素晴らしいお湯が楽しめ、標高1,800mもの…
群馬県 嬬恋村 万座温泉
水沢うどん街にあった谷屋さんでうどんのおかわりしたよ。 水沢うどんを食べにこのうどん屋通りに行ったりします…
草津温泉白根神社に行った(御朱印あり) 白根神社とは、草津白根山を祀る神社で元々は山頂にあった、そこから草…
榛名湖温泉レークサイドゆうすげに日帰り温泉してきました。 榛名湖畔にある榛名湖温泉は「レークサイドゆうすげ…
閉店閉鎖
【2023年】老神温泉全16宿の中で宿泊するなら自分に合ってる良さそうな宿はどこか?安く泊まる方法はあるの…
大江戸温泉物語伊香保に泊まったよ。 大江戸温泉物語運営のホテルは3度利用した事があって宿泊費が安い割りには…
上州麺処平野家で二八そばを食べた 草津温泉湯畑の真ん前にある「お宿平の家」の1階が「上州麺処平野家」という…
みどり市大間々にある貴船神社は地元では有名で大きな神社で歴史もある由緒ある古社でもある。また境内の落ち葉や…
群馬県 みどり市
桐生で鰻店と言えば~と老舗の泉新で久しぶりにうな重を食べてきました。 天保元年(1829年)創業、今のご主…
白瀧神社に行ってきた 白瀧神社とは京都から織物技術を伝えたという「白瀧姫」など伝説の織物の神をまつる神社で…
ラーメン在でギョーザラーメンを食べたよ。 桐生に住んでるのに前橋の友達から新桐生駅の所に美味しいラーメン屋…
貧乏神追放神社(招福神社)で神様を殴って蹴ってきた 大概の人は貧乏より金持ちの方が良いですよね~そんな願い…
草木湖が一望できる最高の場所に大仏があるドライブインとして地元に愛されてるのが旅の駅草木ドライブインです。…
紅葉の薗原湖は綺麗だったよ 紅葉を見るという最終目的でワザワザ行ったワケではありませんが、地元桐生から老神…
群馬県 沼田市
湯西川温泉の中で一番メジャーか観光スポットと思われる平家の里に行ってきました。私は歴史好きだからどんなもの…
栃木県 湯西川温泉
事前情報や口コミなどを調べずに湯西川温泉街にあった平家落人民俗資料館に行ってきました。 私が歴史好きで歴史…
【閉鎖になりました】湯西川温泉街の中にある共同浴場薬師の湯という内湯に日帰り入浴してきました。 事前情報を…
湯西川温泉には恥ずかしさ満点の混浴の共同浴場である露天風呂が川沿いにあるというので日帰り入浴セットを持って…
草木湖の畔にある国民宿舎サンレイク草木で日帰り入浴をしてきました。お風呂は温泉ではなかったですが、湖の景色…
大江戸温泉物語伊香保のお風呂に入った(日帰り入浴可) 伊香保温泉にある大江戸温泉物語伊香保のホテル内の日帰…
寒い雨の日に湯西川ダックツアーで水陸両用バスに乗った TVなどで湯西川で水陸両用バスに乗れる事は知ってまし…
道の駅湯西川にある湯の郷湯西川観光センターで日帰り温泉をした 湯西川温泉駅もあるからここへは電車でも車でも…
変わったお土産が売ってる湯西川水の郷に行った 湯西川温泉街の入口あたりにある湯西川水の郷は2011年に完成…
湯西川温泉街にある季節料理山家で山椒魚を食べた 湯西川温泉はサンショウウオが名物というか地元グルメの一つら…
数ある伊香保温泉宿の中で黄金の湯量が二番目に多い千明仁泉亭に泊まった時の出来事やどんな感じの宿だったか?部…
前から行きたかった桐生市梅田町にある手打ちの帯麺が有名な中華料理「梅田飯店」に行ってきた~。何年も前からラ…
湯西川温泉にある桓武平氏ゆかりの宿平家の庄(現在:桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA~)に泊まってきました…
草津白根山登山道を歩いて湯釜を見に行った。 美しいエメラルドブルー、時にはエメラルドグリーンに輝く湯釜は草…
草津温泉館で日帰り入浴した(残念ですが現在閉館となってしまいました) 草津温泉には共同浴場や人気の日帰り温…
伊香保温泉石段街で食べ歩き歩き観光したよ 伊香保温泉でそぞろ歩きできる所と言えば石段街です。石段街はまさに…
伊香保温泉外湯(共同浴場)の一つである石段の湯に行ったよ。 石段の湯は伊香保石段街の下から94段目にあり、…
【2023年】老神温泉日帰り入浴などをして調べた15ヶ所の違いをまとめてみました さて老神温泉は群馬県沼田…
餃子の満洲と言えば中華料理が食べられる全国展開してるチェーン店ですが、この老神温泉にある餃子の満洲東明館も…
全国展開してる餃子の満洲は老神温泉郷の中にもありますが、他と違うのは「お店」ではなく「温泉宿」になっていて…
老神温泉一番の高級宿である仙郷のお風呂に入ってきました~。 仙郷は温泉街から少し離れた場所にありましたが、…
老神温泉で露天風呂が四か所(内二ヵ所混浴)もある伍楼閣のお風呂に入りに行ってきました。 朝市会場の近くで老…
老神温泉で源泉かけ流しの大浴場がある松吟亭あわしまに行ってきました。 威風堂々としたエントラスが老舗宿とい…
老神温泉郷にある宿の中で唯一日帰り入浴でも朝早くから入れる観山荘の温泉風呂に入ってきました。 観山荘は朝市…
紅葉がピークだった吹割の滝に行った時に遊歩道を一周して見た滝の様子や観瀑台の場所、ランチなどの食事の様子な…
大人の博物館である伊香保珍宝館に行ったよ。ここは大人だけが楽しめる貴重?な品々、珍しい変な物を置いてる所で…
水石で十割そばを食べたよ 十割そば水石へのアクセスは一般的な道路沿いではなく、吹割の滝に向かう遊歩道近くに…
みなかみ焼きたてチーズタルト専門店ジャック・ザ・タルトファンタジーに行った 美味しいチーズタルトのお店がで…
群馬県 みなかみ町
谷川岳ロープウェイに乗ったよ。 噂では知ってましたが、谷川岳ロープウェイに乗りたくて行ったら、とんでもない…
恥ずかしながら大谷寺の存在を知ったのは「出川哲郎さんの充電させてもらえませんか?」という番組で石仏「大谷観…
栃木県 宇都宮/鹿沼/真岡/周辺
大谷公園内にある高さ26,93mもある平和観音の存在を知ったのも「出川哲郎の充電させてくれませんか」という…
【移転新店舗】田村屋で佐野ラーメンを食べたよ 佐野市ではアチコチのラーメン屋で佐野ラーメンが食べられるので…
栃木県 佐野市
真田父子犬伏の別れの舞台である新町薬師堂に行った 教科書の日本史には掲載されてない歴史の一コマですが、真田…
鬼怒川ライン下りに乗ったら楽しかった 鬼怒川温泉に行った時に乗りたいなぁ~と密かに思いを寄せていた鬼怒川ラ…
鬼怒川ロープェイに乗って猿にエサやりは楽しかった 丸山山頂展望台や温泉神社、お猿さんにエサやりができるおさ…
谷川岳一ノ倉沢へバスに乗って紅葉を見にいった 物心がついて多分今回で3度目の一ノ倉沢でした。初めて行った時…
ホテル鬼怒川御苑でバイキング料理を食べたよ ホテル鬼怒川御苑は温かい料理は熱い内にと、揚げたて焼き立てが食…
ホテル鬼怒川御苑に泊まったよ。 大人になってからの初めての鬼怒川温泉宿泊で選んだ宿はホテル鬼怒川御苑でした…